ファミマでペイペイを使ってお支払いをする際、残高が足りなくて焦ったことはありませんか?

ファミマでペイペイのチャージはできるかな?
残念ながら、ファミマでペイペイのチャージをすることはできません。
支払いにペイペイを利用できるファミマですが、チャージはできないのです。別の方法でチャージしましょう。
今回は、ペイペイへのチャージ方法についてご紹介します。

コンビニで入金する方法はある?
ペイペイはセブンイレブンやローソンで入金することが可能です。
セブンイレブンやローソンなら、残高不足で慌てなくてすみますね♪
また、ファミマで貯まるtポイントをペイペイポイントへ交換することもできます。
コンビニ入金の方法や、tポイントをペイペイポイントへ交換する方法もまとめていますので、ご覧ください。
ファミマでペイペイのチャージは不可!どうすればいい?

ファミマでお支払いをする際、ペイペイを見たら残高が足りない!
こんな時、ファミマでペイペイのチャージができたら嬉しいですよね。
しかし、2023年8月現在、ファミマでペイペイのチャージをすることはできません。

知らなかった!
ファミマでは、セルフレジも含め、お支払いでペイペイを利用できます。(一部店舗を除く)
しかし、チャージすることはできないようですよ。とてもショックですね。
「ファミマでチャージすればいいか!」と、残高不足のままファミマへ向かわないよう、注意しましょう。
ただし、ペイペイはセブンイレブンやローソンでチャージすることが可能です。
セブンイレブンやローソンにあるATMを使えば、楽々チャージができますよ。
ペイペイをセブンイレブンやローソンでチャージする方法は、後ほどご説明していきます。

ちなみに、コンビニ以外でもペイペイはチャージできるの?
コンビニ入金以外にも、ペイペイのチャージ方法はありますよ。
ペイペイへのチャージ方法は、以下の通りです。ご覧ください。
- 現金(セブン銀行ATM・ローソン銀行ATMからチャージ)
- 銀行口座
- paypayカード
- ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
- ヤフオク!・ペイペイフリマの売上金
- ペイペイ後払い
ファミマではチャージできないものの、ペイペイのチャージ方法はたくさん。
ぜひ以上の方法でチャージを行い、ファミマでペイペイをお使いくださいね。
ファミマではできないがペイペイのコンビニ入金方法を紹介!

残念ながら、2023年8月現在、ファミマでペイペイに入金することはできません。
ただし、セブンイレブンやローソンでは、ペイペイに入金できることがわかりましたよ。
以下では、セブンイレブンやローソンでペイペイへ入金を行う方法をご紹介します。
ペイペイへのチャージは、セブンイレブンまたはローソンのATMを利用しますよ。
ATMへ向かったら、以下の手順で操作を行いましょう。
- ATM画面で「スマートフォンでの取引」または「スマホ取引」をクリックする
- ペイペイの画面で「チャージ」をクリックする
- 「ATMチャージ」をクリックする
- ATMの画面に表示されているQRコードを、ペイペイで読み取る
- ペイペイに表示されている数字(企業番号)をATMに入力する
- ATMにチャージする現金を入れる
- ATM画面で金額を確かめ、「確認」をクリックする
- 明細が必要な場合は「必要」、不要な場合は「不要」をクリックする
ATMもペイペイも画面の表示がわかりやすいので、迷うことなくチャージできると思います♪
私も今までコンビニATMを使ったことがなかったのですが、今回トライしてみて簡単にチャージ完了できました。

コンビニ入金は手数料が必要なの?
セブンイレブンやローソンでのコンビニ入金は便利なものの、手数料がかかるなら進んで利用できないですよね。
ペイペイのコンビニ入金は、手数料が無料です。一切手数料がかからないので、使う分だけ少しずつ入金することもできますね♪

コンビニに来たけど、小銭しか持ってなかった!こんなときは入金できる?
残念ながら、ファミマだけでなく、コンビニATMからでは小銭をチャージすることができません。
コンビニで入金するならお札を忘れずに持っていきましょう。
ただし、セブンイレブンやローソンのATMに対応している銀行口座をお持ちなら、お金を引き出してからチャージすればいいですよね。
お金の引き出しもチャージも、セブンイレブンやローソンのATM1つで完了できます。
ファミマでチャージはできませんが、とても使い勝手がよいペイペイのコンビニチャージ。
まだ試したことがないなら、ぜひトライしてみてください。
ファミマでペイペイのチャージ不可だがtポイントから交換OK

残念ながら、ファミマでペイペイのチャージはできないようです。
しかし、セブンイレブンやローソンのコンビニなら、ペイペイのチャージを行えることがわかりました。

ペイペイにコンビニチャージする方法があるのは嬉しい!
ここで、あなたにもう1つお得な情報をご紹介します。
なんと、ファミマなどで貯めたtポイントは、ペイペイポイントへ交換することができるのです。
ずっと使わずに貯めてあるだけのtポイント、ありませんか?
tポイントをペイペイポイントに交換すれば、お支払い時【1ポイント=1円】で利用できますよ。
以下では、tポイントをペイペイポイントに交換する方法や、ペイペイアプリでtポイントを貯める方法をご紹介しています。
tポイントをペイペイポイントへ交換する方法
tポイントをペイペイポイントに交換する方法をご紹介します。
- ぺイペイアプリの「ホーム」で、「支払う」をクリックする
- 「モバイルTカードを表示する」をクリックする
- 「PayPayポイントに交換する」をクリックする
- 説明を読み、同意できれば「上記に同意して続ける」をクリックする
- 交換するポイント数を入力し、「交換する」をクリックする
もし、「モバイルTカードを表示する」を押しても、Tカードが表示できなかった場合、ペイペイとYahoo!JAPAN IDが紐づけられていない可能性があります。
ペイペイとYahoo!JAPAN IDを、以下の手順で紐付けましょう。
- ペイペイアプリの「ホーム」で、「アカウント」をクリックする
- 「外部サービス連携」をクリックする
- 「Yahoo!JAPAN ID」をクリックする
- 説明を読み、同意できれば「上記に同意して連携する」をクリックする
- あなたのYahoo!JAPAN ID情報を入力する(Yahoo!JAPAN IDをお持ちでなければ「IDを新しく取得する」をクリックする)
以上の手順で、簡単にペイペイとYahoo!JAPAN IDを紐付けられます。

ペイペイとYahoo!JAPAN IDを紐付けたのに、まだTカードが表示できないわ。
こんな時は、Yahoo!JAPAN IDとTカードがまだ紐づけられていない可能性があります。
Yahoo!JAPAN IDとTカードを、以下の手順で紐付けましょう。
- ペイペイアプリの「ホーム」で、「アカウント」をクリックする
- 「外部サービス連携」をクリックする
- 「モバイルTカード」をクリックする
- Yahoo!JAPAN IDでログインする
- Tカードをすでに持っているなら「持っている」、持っていないなら「持っていない」を選択する
- Tカードをすでに持っているなら、そのTカードの番号や生年月日を入力する(Tカードをまだ持っていないなら、生年月日等の情報を入力する)
- 規約を読み、「同意して登録する」をクリックする
- 電話認証で、本人確認を行う
手順は多いですが、1つずつクリアしていけば大丈夫。機械音痴の私でもできましたよ♪
tポイントをペイペイポイントに替えるには、1日20,000ポイント、1ヶ月50,000ポイントまでという条件があります。くれぐれもお気をつけてくださいね。
ペイペイアプリでtポイントを貯める方法
ペイペイアプリでポイントを貯める方法をご紹介します。
この方法を知っておけば、わざわざペイペイとTカード(プラスチックカード)、両方をレジで提示しなくてOK。
- ペイペイアプリの「ホーム」で、「支払う」をクリックする
- 「モバイルTカードを表示する」をクリックする
- 表示されたモバイルTカードをレジで提示する
- 「支払う」の画面に戻り、お支払いをする
先ほどご紹介した方法で、ペイペイでTカードを表示できるようにしておけば、以上の手順ですぐにtポイントを貯めることができますよ。
モバイルTカードの提示は、必ずペイペイでの支払い前に行ってくださいね。
今までペイペイを使う際、tポイントを貯め忘れていたあなたも、今日からぜひ挑戦してみましょう。
まとめ

- 2023年8月現在、ファミマでペイペイのチャージをすることはできない
- ペイペイは、セブンイレブンやローソンでチャージすることができる
- ペイペイをセブンイレブンやローソンでチャージするには、ATMを利用する
- ファミマなどで貯めたtポイントは、ペイペイポイントへ交換できる
残念ながら、ファミマでペイペイのチャージを行うことはできません。
しかしながら、セブンイレブンやローソンのコンビニなら、ATMから現金でペイペイのチャージができますよ。
また、ファミマで貯めたtポイントを、ペイペイポイントに交換することも可能。
今回ご紹介した内容を参考に、ぜひペイペイをファミマでご活用くださいね。
コメント