花やかな香りと味わいが美味しい、ジャスミン茶。しかし、ジャスミン茶には、飲むとワキガになるという噂があります。

ワキガになるのは嫌だな。この噂は本当?
調べたところ、ジャスミン茶を飲んでワキガになるということはありません。
ワキガになるのは遺伝が関係しています。そのため、ジャスミン茶を飲んだからワキガになるとは考えにくいですよ。
ただし、ジャスミン茶を飲みすぎると、ワキガ悪化の原因になることも…。
今回は、ジャスミン茶と体臭の関係を徹底調査。また、ジャスミン茶の効果やおすすめの飲み方・量もご紹介します。
最適な飲み方なら、ジャスミン茶には体臭を改善する効果が期待できますよ♪
ジャスミン茶が大好きなあなた、ワキガや体臭が気になるあなた、必見です。
ジャスミン茶でワキガになる噂はウソ!

コンビニやスーパーなどでも気軽に買える、ジャスミン茶。私もよく飲みます♪
しかし、ジャスミン茶は「飲むとワキガになる」という噂があるようですよ。
もしこの噂が本当だったら恐ろしい!ジャスミン茶を飲むのを辞めなくちゃ…。
私は今回、ジャスミン茶を飲んだらワキガになるのか調べました。
調査したところ、ジャスミン茶を飲んで、ワキガになるということはありません。
これで安心して、美味しいジャスミン茶を楽しめますよね。

あーよかった!ジャスミン茶、たくさん飲もうっと。
ただし、ジャスミン茶をたくさん飲みすぎると、体臭をキツくする原因になるかもしれません。
ジャスミン茶には、利尿作用や発汗作用があるカフェインが含まれています。
カフェインによって身体の中にある水分が減ると、便秘がちになってしまい、体臭が強くなってしまうことも考えられますよ。
また、汗をたくさんかいて、汗臭くなることもあるでしょう。
特に、元々ワキガのあなたは、ワキガを悪化させてしまう可能性もあるため、注意したほうが良いですね。
ジャスミン茶でワキガになることはありませんが、体臭を強くしないよう、飲みすぎは避けましょう。
ジャスミン茶の適切な量や飲み方は、この記事でもご紹介しています。
記事を読み進めて、ぜひチェックしてみてくださいね。
ジャスミン茶でワキガになるは嘘だし良い効果多い

ジャスミン茶でワキガになるという噂はウソだということがわかりました。
飲み方や量に気をつければ、ジャスミン茶が害になる可能性は少ないです。
また、ジャスミン茶でワキガになるという噂はウソである上、良い効果がたくさん期待できますよ。

ジャスミン茶の良い効果!?何かな?
ジャスミン茶には、以下のような良い効果があると言われています。
- 体臭や口臭の改善
- ダイエットを助ける
- むくみの解消
- 美肌効果
- リラックス効果
ワキガになるのが怖くてジャスミン茶を避けていたあなた。
ジャスミン茶にはメリットが多いので、きっと好きになること間違いなしです♪
これから、ジャスミン茶に期待できる効果をくわしくご紹介していきます。
体臭や口臭の改善
ジャスミン茶には、体臭や口臭を改善する効果があります。
嬉しいことに、ジャスミン茶は、抗酸化作用や抗菌作用のあるカテキンが豊富。
そのカテキンが、皮脂の酸化を防いだり、口内の菌をやっつけたりしてくれますよ。
飲む量に気をつけさえすれば、体臭や口臭の改善に役立つジャスミン茶。日々の生活に取り入れたいですね。
ダイエットを助ける
ジャスミン茶には、ダイエットを助ける効果もあります。
先ほど、ジャスミン茶にはカフェインが含まれているとお伝えしました。
そのカフェインには、脂肪を燃焼する効果があると言われています。
また、渋み成分のタンニンには、脂肪の吸収を抑える効果が。
ジャスミン茶は、今ある脂肪を燃やし、新しい脂肪を蓄積させないダイエットの救世主です。
利尿作用や発汗作用により体臭を強くしてしまう可能性があるカフェインですが、付き合い方を考えれば、ダイエットの強い味方となりますよ。
むくみの解消
ジャスミン茶には、むくみ解消の効果も期待できます。
先ほどお伝えしたように、ジャスミン茶には利尿作用があります。
そのため、ジャスミン茶には身体中の余計な水分を排出させてむくみを解消する効果があるのですよ。
私は今まで、ジャスミン茶にむくみ解消効果があることを知りませんでした。
年を重ねるごとにむくみが気になり始めているので、これからジャスミン茶を飲む習慣をつけようかと思います。
美肌効果
ジャスミン茶には、美肌に欠かせない成分も多く含まれています。

美容に欠かせない成分って?
ジャスミン茶には、美容に欠かせないビタミンCやビタミンEが豊富。
ビタミンCやビタミンEは、シミ・シワを防いだり、肌の潤いを保ったりする効果がありますよ。
いつまでも美しくありたいあなたには見逃せないドリンクですね。
リラックス効果
ジャスミン茶の香りに含まれている成分には、リラックス効果があるとされています。
確かに、ジャスミン茶の香りを嗅いでいると、心がほっとするような気がしますよね。
これは、ジャスミン茶に、鎮静作用や抗不安作用のある香り成分が含まれているから。
体臭の中には、ストレス臭といって、緊張を感じている際に放たれるものもあるそうです。
リラックス効果があるジャスミン茶なら、緊張を和らげ、ストレス臭を予防できるかもしれませんね。
いつも頑張っているあなた、無理をせず、ジャスミン茶で一息つく時間をぜひ作ってください。

ジャスミン茶にはこんなに多くの効果があるのね!
たくさんの良い効果がある、ジャスミン茶。積極的に飲みたくなりましたよね。
しかし、先にご紹介した通り、ジャスミン茶を飲み過ぎると体臭を強くしたり、ワキガを悪化させる危険もあります。
以下で、ジャスミン茶の飲み方や目安量をお伝えするので、ぜひ読んでくださいね。
ジャスミン茶でワキガになることはないが飲み方や量に注意!

ジャスミン茶を飲んでワキガになることはありません。
しかも、ジャスミン茶には良い効果がいっぱい。飲まなきゃ損なドリンクですよ♪
ただし、飲む量や飲み方には少し注意が必要です。以下では、ジャスミン茶の飲み方や1日の目安量をお伝えしています。
まず、ジャスミン茶は、多くても1日5杯を目安に、飲みすぎないよう十分注意しましょう。
先ほどもお伝えした通り、ジャスミン茶に含まれるカフェインには利尿作用や発汗作用があります。
ジャスミン茶を飲んでワキガになることはありませんが、その影響で、体臭が強くなったりワキガが悪化したりすることも。
いくら良い効果が多いジャスミン茶でも、飲みすぎると害になるのです。
ジャスミン茶を飲みすぎてワキガになることはありませんが、 多くても1日5杯を目安にし、それ以上は飲まないよう気をつけましょう。

ジャスミン茶は飲み方にも気を配らなきゃ。いつ飲めばいい?
ジャスミン茶は基本的にいつ飲んでも問題ありません。
でも、特にダイエット効果を実感したいなら、食事と一緒に飲むのが良いでしょう。
脂肪の吸収を抑える効果を持つジャスミン茶。食事と一緒に飲めば、その効果を最大限発揮できますよ。
また、運動前に飲むのもおすすめ。ジャスミン茶の脂肪燃焼効果は、飲んだ30分後くらいに発揮されます。
私も、日課のランニングをする前にジャスミン茶を飲んでいます。
もし運動前にジャスミン茶を飲んだことがないなら、私と一緒にやってみましょう♪
一方、ジャスミン茶は夜寝る前に飲まない方がよいですよ。
ジャスミン茶に含まれているカフェインの覚醒作用で、眠気が覚めてしまいます。
夜しっかり寝れないと、次の日調子が上がらなくなってしまいますよ。
ジャスミン茶は、なるべく寝る前を避けて楽しむようにしましょうね。

ジャスミン茶は温かいのと冷たいの、どっちを飲めばいい?
ホットでもコールドでも美味しいジャスミン茶。しかし、ジャスミン茶は温めて飲むのがおすすめです。
温かいジャスミン茶は身体を温め、血流を良くし、ダイエット効果を高めてくれます。加えて、身体を温めればリラックス効果もアップ。
せっかくジャスミン茶を飲むなら、温めることでその効果をより引き出しましょう。

ビタミンCは熱に弱いって聞いたけど…温めて大丈夫?
ビタミンCは熱に弱い性質を持っています。加熱すると成分が壊れてしまうのですよ。
しかし、ジャスミン茶に含まれているカテキンはビタミンCを熱から守ることができます。
そのため、ジャスミン茶を温めて飲んだとしても、ビタミンCを壊れることなく体内へ取り込めるのです。
寒い冬はもちろん、冷房で身体が冷えやすい夏も、温めたジャスミン茶で効率よくビタミンCを摂取したいですね。
まとめ

- ジャスミン茶を飲んでも、ワキガになることはない
- ジャスミン茶を飲みすぎると、体臭が強くなることがある
- ジャスミン茶には、「体臭や口臭の改善」「ダイエットを助ける」「むくみの解消」「美肌効果」「リラックス効果」など、良い効果がたくさんある
- ジャスミン茶は、多くても1日5杯を目安に、飲みすぎないよう注意する
- ジャスミン茶は、温めて飲むのがおすすめである
ジャスミン茶を飲んでも、ワキガになることはないということがわかりました。
ワキガになるどころか、ジャスミン茶には、体臭や口臭の改善、ダイエットを助けるなど、嬉しい効果がたくさん。
ただし、ジャスミン茶を飲みすぎると、カフェインの影響により、体臭が強くなることも考えられます。
ジャスミン茶は、ご紹介した適正量を守り、美味しく楽しくいただきましょうね♪
コメント