水切りかごは、置き場所に困ったり洗いにくかったりするのが難点ですよね。
しかし、4人家族なら、使う調理道具や食器はたくさん。
4人家族で水切りかごを使わないなんて、無理だよね…。
いいえ。吸水マットを使えば、水切りかごを使わない暮らしは4人家族でもできますよ。
吸水マットなら、洗濯機で簡単に洗えます。使わない時は畳んでおけるため、キッチンもスッキリ見せられますよ。
大きな吸水マットを何枚か用意しておけば、洗い物を十分に置くことも可能です。
今回は、水切りかごを使わずに4人家族分の食器を置く方法として、吸水マットについてご紹介します。
吸水マットのメリットやデメリットをまとめましたので、チェックしてみてください。
また、吸水マット以外にも、水切りかごの代用品を多数ご紹介。ぜひご覧ください。
水切りかごを使わない暮らしは4人家族でも可能!
我が家では、以前まで水切りかごを使っていました。
水切りかごはたくさんの食器を置けるためとても便利です。
しかし、洗いづらく水アカがついて不衛生。しかも、大きくて置き場所に困ります。
そこで、思い切って水切りかごを使わないことに決めました。
吸水マットを使えば、水切りかごを使わない暮らしは4人家族でもできますよ。
水切りかごと違い、吸水マットは洗濯機で洗えます。毎日洗えば衛生的♪
また、使わない時は畳んだり壁にかけたりできるため、収納場所に悩みません。
吸水マットでも、4人家族分の食器を置き切れる?
水切りかごと比べ、食器を積み重ねて置くのが難しい吸水マット。
しかし、我が家では、A4サイズの吸水マット4枚を並べて敷くと、4人家族分の食器を十分に置き切れますよ。
お食事をワンプレートにのせれば洗い物が減るため、もっと少ない枚数の吸水マットでも足りるかも。
吸水マットにはさまざまなサイズがあります。洗い物が多いようなら、大きめの吸水マットを何枚か用意しておくと安心でしょう。
吸水マット、使ってみようか悩むなあ。
以下では、吸水マットのメリットやデメリットをまとめました。
水切りかごを使わないで、吸水マットに変えようか、以下を参考にぜひご検討ください。
吸水マットのメリット
吸水マットのメリットについてまとめました。こちらです。
先にお伝えしている通り、「置き場所に困らない」「洗濯が簡単にできる」は、吸水マットの大きなメリット。
特に私も、楽に洗えて衛生的に使える面が気に入って、吸水マットを愛用しています。
そのほか、吸水マットには「食器をすぐしまうようになる」というメリットもありますよ。
吸水マットを調理スペースに置いて食器を洗ったとします。
そうすると、次に料理を始める前、調理スペースをあけるため、自然と食器を棚に戻すようになります。
食器を片付ける習慣ができるため、キッチンが散らかりません。
「面倒くさくて食器の片付けをサボっちゃう」というズボラさんこそ、吸水マットを試していただきたいです♪
吸水マットのデメリット
吸水マットのデメリットについてまとめました。こちらです。
上でお伝えしたように、吸水マットは水切りかごに比べ、食器を重ねて置くのが難しいです。
そのため、たくさんの食器や、大きい調理器具が収まりきらないことも。
この問題が気になるなら、大きめの吸水マットを複数枚用意しておくといいですよ。
さらに、洗濯物が増えてしまうというデメリットもあります。
洗濯が簡単で衛生的に使えるのは嬉しいものの、洗濯の手間が多くなってしまうのは残念ですね。
また、個人的に気になるのが「食器を伏せて置くと乾きにくい」という点。
吸水マットにコップなどを伏せて置くと、水気が内側にこもって乾きにくいです。
夜洗った食器を朝まで放置しても、内側だけ乾いていないということも。
吸水マットを使う際、私は食器を少し傾けて置くようにしています。(食器が倒れないよう、要注意!)
コップやお皿なら、箸やフォークの上から置けば、通気性が良くなり、水気が乾きやすくなりますよ。
吸水マットにはデメリットもありますが、工夫をすれば改善できることもあります。
4人家族で水切りかごを使わないなら、ぜひ吸水マットをお試しくださいね。
水切りかごを使わないならタオルを代わりにしよう!
水切りかごを使わない方法として、吸水マットをおすすめしました。
大きさや枚数を調整すれば、吸水マットに4人家族の食器を置くこともできますよ。
水切りかごの代わりにぜひ吸水マットを使っていただきたいです。
ただし、吸水マットがご自宅にない場合、わざわざ新しいものを買うのは躊躇してしまいますよね。
そこで、水切りかごを使わない代わりに、タオルを使う方法もおすすめします。
厚手のタオルを用意し、洗い終わった食器はその上に乗せましょう。
吸水マットと同様、タオルも洗濯が簡単。洗濯機でゴシゴシ洗えます。もちろん収納も場所を取りません。
水切りかごを使わないようにしようか迷っているなら、一度水切りかごは封印して、ご自宅にあるタオルで代用してみてください。
もしタオルが使いにくければ、水切りかごを復活させる。
もしタオルで上手くいったなら、思い切って水切りかごを捨てる。そして、吸水マットを買って挑戦してみてもいいですね。
いきなり水切りかごをやめて吸水マットを使うのは難しい!というあなた。まずはタオルを使ってみてください。
水切りかごを使わない代用品をご紹介!
水切りかごを使わないなら、代わりに吸水マットやタオルを使うのがおすすめです。
どちらも水切りかごより置き場所に困りません。また、すぐに洗えるのも嬉しいですよね。
しかし、吸水マットやタオル以外にも、水切りかごの代用品はありますよ。
ここからは、吸水マットやタオル以外で、水切りかごの代用品をご紹介します。
どれも洗った食器や調理器具を置いて置くのにぴったり♪
以下では、水切りかごの代用品3つについて詳しく解説しています。
水切りかごを使わないあなたの暮らしに合った代用品が見つかるといいですね。
珪藻土マット
水切りかごの代用品、1つ目は「珪藻土マット」です。
珪藻土という土からできたマットは、速乾性があるのがメリット。
吸水マットやタオルは、多くの水を吸うとべちょべちょになり、乾くまで時間がかかってしまいますよね。
しかし、珪藻土マットは、比較的多くの水を吸い取っても、すぐ乾きます。
表面をいつもサラサラに保てるため、たくさん洗い物をする時役立ちますよ。
ただし、珪藻土マットはお手入れが少し面倒です。珪藻土マットが汚れたり水を吸わなくなってきたりしたら、サンドペーパー(やすり)で削る必要があります。
やすりがけは手間がかかる上、周囲が削りカスで汚れるのが難点。
珪藻土マットを試してみるなら、その点に注意しましょう。
水切りトレー
水切りかごの代用品、2つ目は「水切りトレー」です。
洗った食器を置く専用のトレー、水切りトレー。水切りトレー自体は水を吸いませんが、シンクへ水を流せるよう、ななめに溝が掘られているものが多いです。
そのため、珪藻土マットと同じく、食器を置く場所がベチョベチョになりにくいですよ。
素材は、シリコン製が多いです。(プラスチックやステンレス製などもあります。)
シリコン製なら滑りにくく、食器を安定して置けると思います。
商品によって異なりますが、食器と同じくスポンジでゴシゴシ洗える場合が多いでしょう。
ただし、水切りトレーは、掘られた溝が狭く、洗いにくい場合もあります。
しっかり洗わないと、水アカが溜まってしまうことも。
水切りトレーを試すなら、その点に気を付けてください。
ザル
水切りかごの代用品、最後にご紹介する3つ目は「ザル」です。
吸水マット、珪藻土マット、水切りトレー…。どれも便利ですが、わざわざ買うのはお金がかかる!
それならご自宅にあるザルを水切りかごの代用品として使いましょう。
ザルなら、水切りかごと同様に、食器を重ねて入れて置くことも可能。
使わないときは、普段通り戸棚などにしまっておけばOKです。
ザルだと、水がしたたり落ちちゃう…。
ザルだけでは水を受けられないため、調理スペースがベチョベチョ。
そんな時は、ザルの下にボウルを重ねて使いましょう。
ボウルが水を受けてくれるため、調理スペースが水浸しになりませんよ。
ボウルもご自宅に一つはあるでしょう。水切りかごの代用品をわざわざ買う必要はありません。
ザルとボウルを使った方法も、ぜひ試してみてくださいね。
まとめ
- 吸水マットを使えば、水切りかごを使わない暮らしは4人家族でもできる
- 水切りかごを使わないなら、「タオル」もおすすめ
- 水切りかごの代用品として、「珪藻土マット」「水切りトレー」「ザル」もおすすめ
吸水マットを使えば、4人家族でも水切りかごを使わず暮らせます。
4人家族で洗い物が多い場合も、大きめの吸水マットをいくつか用意すればOK。
また、吸水マット以外にも、タオルや珪藻土マットなど、水切りかごの代用品は多数あります。
置き場所に困る水切りかごはもう使わない。代用品でスッキリとしたキッチンを目指しましょう♪
コメント