2022年2月よりサービスが開始された、ペイペイ後払い(paypayあと払い)。
チャージ不要でpaypayを利用できるため、使ってみたいですよね。

使ってみたい!でも、デメリットはないの?
そこで、ペイペイ後払いのデメリットを調べました。ペイペイ後払いのデメリットは、主に4つです。
- paypay非対応店では使えない
- 審査が必要である
- 限度額がある
- リボ払いでは手数料がかかる
ペイペイ後払いは、なんだかデメリットが多いようにも見えますね。
しかし、それ以上に嬉しいメリットが多く、利用する価値ありですよ。
今回は、ペイペイ後払いのデメリットとメリットをまとめました。
また、ペイペイ後払いとpaypayカードの違いもご紹介しています。ペイペイ後払いを検討中なら、必見です!
ペイペイ後払いのデメリット4つを紹介!

スマホ1つでお支払い完了!キャッシュレス決済サービスのpaypayは、今やいろんなお店で使えてとても便利ですよね。
そんなペイペイでは、新たに「ペイペイ後払い」というサービスが始まりました。
チャージ不要で決済できる、ペイペイ後払い。お支払い分は、翌日まとめて引き落とされますよ。とても魅力的なサービスですよね。

私もやってみたいわ♪
ただし、新しいサービスということで、始める前にデメリットを知っておきたいところ。
ペイペイ後払いのデメリットは、以下の4つです。ご覧ください。
- paypay非対応店では使えない
- 審査が必要である
- 限度額がある
- リボ払いでは手数料がかかる

結構デメリットが多いのね!?
これから、ペイペイ後払いのデメリットを解説していきます。
ペイペイ後払いを始めるかどうかの参考にしてくださいね。
paypay非対応店では使えない
ペイペイ後払いのデメリット、1つ目は「paypay非対応店では使えない」です。
たとえペイペイ後払いであっても、paypayが使える店舗やオンラインサービスでなければ利用できません。
現金のみ、クレジットカードのみ対応のお店では、お財布を忘れずに持っていきましょう。
また、PayPay対応のお店でも、以下の場合はペイペイ後払いを利用できません。注意してくださいね。
- 請求書のお支払い
- PayPay残高限定、PayPayマネー限定加盟店でのお支払い
- PayPa後払い非対応の一部オンラインサービス
ただし、以前はペイペイ後払いを利用できなかった以下のオンラインサービスですが、2023年1月現在は利用可能です。
- Yahoo!ショッピング
- PayPayモール
- ヤフオク!
- LOHACO
今後、さらにPayPayを利用できるオンラインサービスが拡大されるといいですね♪
審査が必要である
ペイペイ後払いのデメリット、2つ目は「審査が必要である」です。
ペイペイ後払いを利用するには、審査にパスしなければいけません。
クレジットカードと同様に、誰でも利用できるわけではないところも、注意が必要ですね。
また、高校生または18歳未満の方は、ペイペイ後払いを利用できません。
ペイペイ後払いを利用できる年齢になるまで、もうしばらく待っていましょう。
限度額がある
ペイペイ後払いのデメリット、3つ目は「限度額がある」です。
こちらもクレジットカードと同様、ペイペイ後払いには限度額が設定されています。ペイペイ後払いの限度額は、以下の通りです。
- 24時間の支払い合計…50万円まで
- 過去30日間の支払い合計…200万円まで
また、利用状況などによって、限度額が以上の金額より低い場合もあります。
高額なお買い物をする際、もしかしたらペイペイ後払いでは支払えないかもしれないですね。
ペイペイ後払いのご利用可能額は、以下の方法で確認できます。
- paypayアプリのホーム画面を開く
- 「残高払い」スイッチをクリックし、「あと払い」に切り替える(青い画面に変わります)
- バーコードが描かれたカード部分をクリックする
- あと払い利用可能額を確認する
ペイペイ後払いのご利用可能額をしっかり確認してから、お店へ足を運びましょう!
リボ払いでは手数料がかかる
ペイペイ後払いのデメリット、4つ目は「リボ払いでは手数料がかかる」です。
一括払いや年会費、登録料は無料のペイペイ後払い。ありがたいですね。
しかし、リボ払いを利用すると手数料がかかってしまいます。
これらも、クレジットカードと似ている特徴ですね。
もし、ペイペイ後払いを利用するなら、リボ払いは利用しないほうがよいですよ。
一括払いで、お得にポイントを貯めながらお買い物をしたいですね♪
ペイペイ後払いのメリットはデメリット以上にお得!

ペイペイ後払いのデメリットをご紹介してきました。

デメリットが多くてがっかり…。
せっかく始めようか迷っていたペイペイ後払いも、こうデメリットが多いなら「やめとこう」と思いますよね。
しかしペイペイ後払いは、デメリットばかりでなく、メリットも多いですよ。
こちらは、ペイペイ後払いの主なメリット4つです。ご覧ください。
- チャージ不要で使える
- 一括払いの手数料・年会費・登録料が無料
- paypayステップ対象でポイントを貯めやすい
- 最短7秒で審査が完了
デメリットもあるペイペイ後払いですが、嬉しいメリットもたくさん。
ペイペイ後払いを利用すれば、いつも使うペイペイがもっとお得になりますよ。
以下では、ペイペイ後払いのメリットを解説していきます。
チャージ不要で使える
ペイペイ後払いのメリット、1つ目は「チャージ不要で使える」です。
コンビニやカフェのレジでpaypayを使おうとしたら「残高が足りない」。こんなこと、ありませんか?
ペイペイ後払いはチャージ不要なので、残高が足りなくて支払えないということがありませんよ。
使った分だけ、翌月に指定した口座から引き落とされます。
「残高が〇〇円になったら、自動で××円チャージする」といったオートチャージ機能とは違い、余計な金額を残高へチャージしなくてOK。
クレジットカードと同じような感覚で使えます。普段の支払いはクレジットカードが多いあなたにも、ペイペイ後払いは使いやすいですよ。
一括払いの手数料・年会費・登録料が無料
ペイペイ後払いのメリット、2つ目は「一括払いの手数料、年会費、登録料が無料」です。
チャージ不要で使えるペイペイ後払いですが、一括払いの手数料、年会費、登録料が全て無料となっています。
お得な特典があるクレジットカードなどは、年会費や発行手数料がかかるもの。
それなのに、ペイペイ後払いは無料でできるから、絶対始めるしかありませんよね♪
ただし、先ほどもお伝えした通り、ペイペイ後払いはリボ払いを利用すると手数料がかかります。
出費を抑えたいあなたは、なるべく一括払いを利用してくださいね。
paypayステップ対象でポイントを貯めやすい
ペイペイ後払いのメリット、3つ目は「paypayステップ対象でポイントを貯めやすい」です。
paypayステップとは、決められた条件の達成ごとに付与されるPayPayポイントの割合がアップするシステムのこと。
ペイペイ残高払いでは基本還元率が0.5%ですが、ペイペイ後払いでは1.0%♪
paypayステップのポイント付与率アップ条件は、以下の通りです。
ペイペイ後払い利用時のpaypayステップ | |
---|---|
基本 | 1.0%還元 |
300円以上の支払い×30+100,000円以上の支払い | +0.5%(翌月)還元 |
※2023年1月現在 |
付与条件など、詳しくは公式サイトでチェックしましょう。
お得なpaypayポイント、paypayステップをクリアしながら貯めるしかないですね。
最短20秒で審査が完了
ペイペイ後払いのメリット、4つ目は「最短20秒で審査が完了」です。
なんと、ペイペイ後払いは、申し込みと審査が最短20秒で終わります(paypayカードをお持ちの場合)。思い立ったらすぐ利用できますよ。
実を言えば、私は、ペイペイ後払いを飲食店の中で申し込みました。
席を立つ前、ペイペイ残高が足りないことに気づき、慌ててペイペイ後払いを申請。
審査完了まで時間がかかると思っていたのですが、友達と話をしている間に終わりましたよ。
使いたいときにすぐ使えるペイペイ後払い。便利すぎますね♪
ペイペイ後払いとpaypayカードの違いは?

ペイペイ後払いのデメリットとメリットをご紹介しました。
残念なデメリットがあったペイペイ後払いですが、メリットも多く、私はおすすめです♪
ところで、あなたはpaypayカードというクレジットカードについて、詳しく知っていますか?
paypayカードは、paypayポイントを貯められるクレジットカード。こちらもペイペイ後払いと同様に大変便利です。

ペイペイ後払いとpaypayカード、違いは何?
そこで、ペイペイ後払いとpaypayカードの違いをまとめました。
ペイペイ後払い | paypayカード | |
---|---|---|
形体 | スマホのアプリ | プラスチック製のカード ※バーチャルカードは、アプリ |
paypayステップ | paypayポイント付与(1.0%から) | あと払い登録者は、paypayポイント付与(1.0%から) |
paypayカードの特典 | × | paypayポイント付与(利用金額の1%分) |
利用できるお店 | paypay加盟店 ※一部を除く | クレジットカード加盟店 ※一部を除く |
発行までの時間 | 審査後即時 | 1週間から10日程度 ※バーチャルカードは、即日 |
※2023年1月現在 |
ペイペイ後払いとpaypayカード、主な違いは使える場所。
ペイペイ後払いはpaypay加盟店(一部を除く)、paypayカードはクレジットカード加盟店(一部を除く)でご利用可能。
もしペイペイ後払いが使えないお店で支払いをするならpaypayカードを、paypayカードが使えないお店で支払いをするならペイペイ後払いを利用するとよいですよ。
それぞれにこのような違いがあるため、どちらでもお支払いできるようにしておくと便利です。

ちなみに、ペイペイ後払いとpaypayカードの共通点は?
ペイペイ後払いとpaypayカードの共通点をまとめました。以下の通りです。
- 締め日と引き落とし日(締め日:毎月末日、引き落とし日:翌月27日)
- 年会費(無料)
- リボ払いでは手数料がかかる
ペイペイ後払いとpaypayカード、それぞれの違う点と同じ点を理解して、よりお得で便利な方を使えるようにしましょうね♪
まとめ

- ペイペイ後払いのデメリットは、「paypay非対応店では使えない」「審査が必要である」「限度額がある」「リボ払いでは手数料がかかる」
- ペイペイ後払いのメリットは、「チャージ不要で使える」「一括払いの手数料・年会費・登録料が無料」「paypayステップ対象でポイントを貯めやすい」「最短20秒で審査が完了」
- ペイペイ後払いとpaypayカード、主な違いは「使えるところ」
デメリットがあるペイペイ後払い。しかし、チャージ不要、最短20秒で審査完了など、デメリット以上に嬉しいメリットがたくさんありますよ♪
また、ペイペイ後払いと似ている点が多いpaypayカードもおすすめです。
paypayカードには、ペイペイ後払いと違うところがあります。
ペイペイ後払いを始めるなら、一緒にpaypayカードも発行しておくとお得ですよ。
この記事が、便利でお得なお買い物の手助けとなれば幸いです。
コメント