しいたけは煮ても焼いてもおいしく食べることができ、食卓には欠かせない食材の一つですよね。
しかし、いざ調理しようと思ったら、酸っぱい臭いがしたという経験はありませんか?
しいたけから酸っぱい臭いがする時は食べないで下さい!
口に入れてから酸っぱいと気付いた場合も食べない方が安全です。
体調や食べた量などにより食中毒をおこす可能性があります。
私は、見切り品で購入した袋の奥から赤茶色になったしいたけを発見したことがあります。
その時、頭をよぎったのは、「これは食べられないよね?」という疑惑です。
食べたら危ない酸っぱいしいたけは見分けることができるのです。
さらに、しいたけをおいしく長く食べられる保存方法もご紹介します。
しいたけから酸っぱい臭いがする時は食べないこと!
しいたけから酸っぱい臭いがしていたら食べないで下さい!
そのしいたけは腐っている可能性が高く、食べた場合、食中毒になるかもしれません。
酸っぱい臭いがしたら、すぐに捨てて下さい。しかし、味見の段階で酸っぱいと判明することもあります。
味見とはいえ食べてしまったら食あたりや食中毒を起こすのでしょうか?
臭いで判断できず酸っぱいしいたけを食べたからといって必ずしも食中毒になるとは限りません。
しかし、味見の時に酸っぱいなど普段とは違う感じがしたら、吐き出すほうが賢明です。
もし酸っぱいしいたけを食べてしまったらどんな症状が出るのか以下でご紹介します。
誤って食べてしまった時に備えて確認しておいてくださいね。
しいたけを食べたら酸っぱい!食中毒の対処法
しいたけが酸っぱいことを見た目や臭いで判断できず、調理してしまうこともありますよね。
口に含んだ時、少し違和感を覚える程度なら食べたことがあるのではないでしょうか。
もし、食べたしいたけが酸っぱく、食後に体調を崩したら、病院へ行きましょう。
しいたけが酸っぱい時は、腐っていると思ってください。食べると次のような症状があらわれるかもしれません。
- 腹痛
- 胃痛
- 下痢
- 頭痛
- 発熱
必ずしも何か症状が出るということではありません。
しかし、人によって食中毒の症状を引き起こす場合があります。
症状の重さや、いつ出ていつ終わるかも食べた量などで個人差があり、一概には言い切れません。
自己判断で、すぐに市販の下痢止め薬などを使うことはやめてください。
市販の下痢止め薬を使用した場合、逆に症状が悪化するかもしれないからです。
下痢や嘔吐があるときは、脱水症状に注意しながら、少しずつ水分を取り様子見してください。
そして、病院(内科)に行き、「酸っぱいしいたけを食べた」と必ず伝えましょう。
食中毒の症状が出るまで早いと3時間以内です。しかし、食後24時間経つころに症状が出ることもあります。
食後すぐ症状が出ないからといって安心せず、体調の変化を見逃さないようにしましょう。
24時間以上経っても腹痛や吐き気、下痢など食中毒の症状が出なければ気にしなくて大丈夫です。
私は、味見をした時、「このしいたけ少し酸っぱいかな」と感じたことがありました。
しかし、味付けのせいかもと思い食べた経験があります。
その時は体調に何も変化がありませんでした。しかし、今思えばゾッとしてしまいす。
酸っぱいしいたけを食べないにこしたことはありません。
しかし、誤って食べた時は無理せず休んで体調の変化に注意してくださいね。
たとえ新鮮なしいたけでも、生のものを食べたり、食べ過ぎたりした時に下痢、腹痛などが引き起こされる場合もあります。
しいたけは食物繊維がかなり豊富な食べ物です。きちんと加熱し、おいしいからといって食べ過ぎないよう注意して下さいね。
しいたけを食べるのは1日に4つまで(およそ100g)にしておきましょう。
しいたけを食べて腹痛がおきた時、食中毒なのかただの食べ過ぎか判断できるといいですね。
次では酸っぱいしいたけか判断する見分け方をご紹介します。
しいたけが酸っぱいか判断する見分け方紹介
しいたけが酸っぱい時は食中毒を引き起こすかもしれないと分かりました。
しかし、できれば酸っぱいしいたけは食べる前に見分けたいですよね。
酸っぱい臭いの他にもぬめりなどで判断できる見分け方があるのです。
次は、食べたら危険な酸っぱいしいたけの見分け方をご紹介します。
見分け方をマスターすれば、しいたけを捨てることもなくなりますよ。
酸っぱいしいたけの見分け方
見た目からして食べてはいけないしいたけがあります。
食べた場合、高確率で食中毒になります。冷蔵庫から以下のようなしいたけを発見した時は迷わず廃棄しましょう。
- しいたけからアンモニア臭のような異臭がする
- 触った時にヌルヌルとしたぬめりがある
- 軸が湿ってベタベタしている
- 汁が出ている
- 青や緑のカビが生えている
- 弾力が無く、ふにゃふにゃしている
- かさの表面が黒や茶色など濃い色をしている
- ひだが黒ずんでいる、または赤茶色に変色している
- 軸が変色している
- カットすると中身が赤みがかっている、または黒い
上記のうち、特に上から6つ目までは絶対食べないでください。
アンモニア臭のような異臭・刺激臭やぬめり、カビが生えているという物は論外ですね。
腐りはじめのしいたけからは水分が出て水っぽくなり、弾力も無くなります。
持った時点でふにゃりと曲がり、湿っぽい感触がする時は、残念ながらさよならです。
一番鮮度を見分けやすいのはひだです。ひだは、白、黄、茶、黒の順で変色していきます。
まばらに茶色く変色していても、ひだ全体が黄色であれば食べて大丈夫です。
ひだ全体が薄い茶色に変色している場合もあります。
その時、かさに水分やぬめりが出ていなければ食べることはできます。
しかし、食べた時に多少の酸っぱさは感じるかもしれません。
胃腸が弱いあなたは、念のため食べないでください。
ひだに黒い斑点が出始めると、かさのほうもだんだん黒ずんできます。
食べられないこともないですが、心配な場合は黒く変色した部分を取り除くか廃棄しましょう。
判断が難しいと思うあなたはしいたけを切ってみてください。
内側が白い物はまだ大丈夫ですが、内側まで黒くなっている物はアウトですよ。廃棄してくださいね。
しいたけによっては、かさに白い粉のようなものがついている場合があります。
それは、しいたけそのものの胞子か菌糸である可能性が高ので、食べても問題ありません。
気になるあなたはキッチンペーパーなどでふき取ってから調理してくださいね。
臭いだけでなく、ぬめりや切った時の色などを知っておけば、早めに気づくことができますね。
そして、できるだけ変色する前のおいしいしいたけを食べましょう。
おいしいしいたけの見分け方
しいたけが見分けられるようになったら、できるだけおいしいものを食べたくなりますよね。
購入する時は、かさの色が薄く、ひだもできるだけ白いものを選びましょう。
一般的においしいといわれているしいたけの見分け方をご紹介します。
- かさの表面が明るい茶褐色
- 表面にハリとつやがある
- しいたけのかさが肉厚
- かさが開ききっておらず、内側に丸まっている
- ひだが白くハリもある
- 軸が太くて短い
また、かさが薄く開いているものより厚みのあるものを選びましょう。
かさが内側に丸まっているものも新鮮でおすすめです。
酸っぱいしいたけの見分け方でも紹介していますが、新鮮なものほどひだは白いです。
収穫してから時間が経つにつれ茶色くなっていきます。
新鮮なしいたけが購入できれば、少しでも長くしいたけのおいしさを楽しめますよ。
次では、新鮮なうちに購入したしいたけの保存方法をご紹介します。
しいたけを酸っぱい味にしない保存方法
買ってきたしいたけの状態にもよりますが、賞味期限は目安として、野菜室で1週間ほどです。
その期間を過ぎると、徐々に鮮度が落ちていき、酸っぱい味のしいたけへ変わっていきます。
基本的にしいたけは、ニンジンやキャベツなどと同じ生鮮食品なのです。
しいたけを長く楽しむ場合、冷凍するか干ししいたけにする保存方法がおすすめです。
以下では、酸っぱい味がする前に実践して欲しい保存方法をお伝えします。
下記の保存方法を試すのであれば、しいたけが酸っぱいと感じるようになってからでは遅いです。買ってきたらできるだけ早いうちに行いましょう。
手軽な保存方法は冷凍すること!
食材をまとめ買いするあなたや、一人暮らしで食材が使い切れないあなたにおすすめな保存方法は、冷凍です。
冷凍なら時間や手間もほとんどかけずに、すぐ行うことができます。酸っぱいしいたけになるヒマも与えません!
冷凍保存する手順
- キッチンペーパーなどで汚れやごみをふき取る
- 石づきを取り除き、適当な大きさにカットする
- 密閉袋に入れ、冷凍室へ
私は、しいたけを買ってきたら、できるだけその日のうちにカットして冷凍しています。
当日使う分をカットする時、冷凍保存するものも一緒にカットするので、ほとんど手間はかかりません。
水分に弱いので、汚れを取る時水洗いはせず、キッチンペーパーなどでふき取るだけにしましょう。
しいたけをカットしたら、密閉袋に入れて冷凍室へ入れるだけです。
袋に入れる際、しいたけ同士ができるだけ重ならないように並べましょう。
そして、密閉袋内の空気をなるべく抜いて冷凍してくださいね。冷凍したものは約1ヶ月保存することができます。
調理する際は、凍ったまま鍋やフライパンへ入れて使えるので便利です。
解凍する必要はありません。解凍すると水分が出て味だけでなく食感も悪くなります。
ちなみに、冷凍するしいたけは、調理法に合わせてカットしておけば、料理の時短にもなりますよ。
例えば、煮物や鍋用は軸を切り落とし、丸ごとか4分の1にカットします。
お味噌汁や炒めものとして使う場合は3〜5mm程度のスライスにします。
煮物用として切り落とした軸を冷凍するのもおすすめですよ。
硬くて食べられそうに思えませんが、実は軸の部分もかさと同じく栄養いっぱいです。
少し長めな軸は石づき部分をカットし、3mm幅の細切りにします。
1回買い物した分では少量のため、数回分を冷凍しストックしておきます。
冷凍していたしいたけの軸は我が家で、きんぴらへと変身します。
ごぼうやレンコンなど、根菜類と混ぜて調理すれば、しいたけの軸が混じっているとは気づかれません。
せっかく新鮮なうちに冷凍保存するのですから、軸の栄養もあますことなく取り入れたいですね。
冷凍する保存方法なら失敗もなく、すぐに実行できますし、解凍いらずなので調理の際にも便利です。
旨味を楽しむ保存方法は干すこと!
しいたけは香りも高く、噛むと口いっぱいに旨味が広がりおいしいですよね。私も大好きな食材です。
しいたけの旨味を長く楽しみたいあなたへおすすめする保存方法は、干ししいたけにすることです。
干ししいたけを作る際は、天気に左右されるので、うまく乾燥できない場合もあります。
しかし、乾燥させるのに成功すると2ヶ月程度保存することが可能です。
干ししいたけにする手順
- キッチンペーパーなどで汚れやごみをふき取る
- 石づきを切り落とし、好みの大きさにカットする
- カゴやザルに重ならないよう並べる
- 直射日光が当たり、風通しの良い場所で数日干す
しいたけの大きさや厚みにもよりますが、長くても1週間あれば干ししいたけを作ることができます。
干ししいたけを作る際、5㎜程度にスライスすれば、干す期間も短くなりおすすめです。
スライスしいたけの場合は、2~4日程度が干す目安です。
もちろん、軸を切り落として丸ごと干しても大丈夫です。
軸を切り落として干すことで、戻し時間を短縮することができます。
丸ごとの場合は、ひだを上に向けて並べ、5~7日程度干しましょう。
干す場合も軸を捨てずに使いましょうね。軸もスライスすることで戻し時間が短縮できます。
しいたけが重ならないよう並べたら、天日干しをしましょう。
日光がよく当たり、風通しも良ければ、部屋の中で乾燥させることもできます。
しかし、湿度が多い時期は乾ききらないこともあります。
湿気が多い日に作る時は、扇風機などで風を当ててください。
干ししいたけを作るのであれば、できるだけ暖かい時期に行いましょうね。
全体の水分がよく飛んだら完成です。密閉容器へ乾燥剤と一緒に入れて保存しましょう。
干す時にチリや花粉の付着が心配なあなたは、野菜干しネットをおすすめします。
野菜干しネットは、ホームセンターの他100均でも販売されていますね。「多目的ネット」という名前のこともあります。
しいたけは乾燥すると軽くなります。しかし、野菜干しネットへ入れておけば風に飛ばされる心配も無いですね。
野菜干しネットは、1つ購入しておけば、しいたけ以外の干し野菜を作る時にも活用できます。
しいたけは干すと旨味成分が増すことでも有名ですね。
戻し汁にも旨味が溶け出し煮物もおいしく仕上げられますよ。
旨味を引き出す保存方法で、おいしいしいたけを長く味わってくださいね。
しいたけの食感が好きなら冷蔵すること!
しいたけの柔らかい食感が好みで、すぐに食べ切ってしまうというあなたは、冷蔵庫で保存しましょう。
いつも冷蔵庫で保存しているあなた。しいたけを長持ちさせる方法で冷蔵庫へ入れていますか?
長持ちさせる保存方法は、キッチンペーパーか新聞紙で包むというものです。
買ってきたしいたけは石づきを切り落とさずキッチンペーパーか新聞紙で2~3個ずつ包みます。
それを密閉袋に入れて、野菜室で保存しましょう。野菜室へ入れる時は、ひだの方を上に向けるよう置いてください。
販売されているパックのまま保存すると、湿気が溜まりやすくなります。
ですから、キッチンペーパーなどで包み、しいたけから出た余分な水分を吸収させましょう。
購入した時の状態にもよりますが、約10日間鮮度を保つことができますよ。
販売されている条件次第では、パックの内側に水滴が付いているものもあります。
それは、パック詰めされてから時間が経っていることを表しています。
より長く鮮度を保ちたいのであれば、パックの内側に水滴がついていないか確認するといいですよ。
上手な保存方法を取り入れることで、より長く味わうことができます。
まとめ
- しいたけから酸っぱい臭いがする時は食べないこと
- しいたけを口に入れて酸っぱいと気付いた時も食べない方がよい
- 酸っぱいしいたけは食べると食中毒を起こす可能性がある
- 酸っぱいしいたけを食べて体調が崩れたら病院へ行く
- しいたけが酸っぱいものは見た目や臭いで判断できる
- しいたけの鮮度はひだで見分ける
- しいたけのおすすめ保存方法は、冷凍するか干ししいたけにする
- 冷蔵庫でも鮮度を保つ方法がある
しいたけはバーベキューで焼いても良し、鍋に入れても良しと1年中使えおいしいですよね。
おいしいだけでなく、さまざまな栄養が含まれており、食物繊維も豊富です。
低カロリーでもあるので美容や健康にもいいですね。
私は、しいたけが酸っぱい状態になり、廃棄する時、罪悪感を覚えます。
さらには、お金を無駄にしてしまったという何とも言えない気持ちになります。
おいしいしいたけを長く楽しむため、見分け方や保存方法にチャレンジしてみてくださいね。
コメント