お弁当作りに忙しい朝、くたくたに疲れた夜、冷凍鮭は解凍せずすぐに焼きたい!
しかし、鮭は解凍してから焼かないと、完全に焼けるころには身がパサパサ。
![](https://urban-e.jp/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
なんとか冷凍鮭を解凍せずフライパンでおいしく焼く方法はないかなあ。
冷凍鮭を解凍せずフライパンでおいしく焼きあげる方法はありますよ。
冷凍鮭を解凍せずフライパンで焼く方法は、以下の通りです。
- フライパンに冷凍鮭を並べる(皮が下になるように)
- 火をつけ、中火で3〜5分焼き、皮へ焼き色をつける(皮が焼きにくい場合は、上から少し抑える)
- 料理酒を大さじ2程度回し入れる
- ふたをして中火で3〜5分蒸し焼きにする
- 火を止め、ふたをして予熱で3分蒸し焼きにする
じっくり蒸し焼きにすることによって、身がパサパサにならずおいしく焼き上げられますよ。
今回は、冷凍鮭を解凍せずフライパンで焼く方法を解説。
また、冷凍鮭を解凍せずグリルやレンジで調理する方法や、冷凍鮭を使ったレシピもご紹介します。
冷凍鮭は解凍せずフライパンで焼ける!方法紹介
![](https://urban-e.jp/wp-content/uploads/2023/02/cooking_frypan.png)
冷凍鮭は解凍せずに焼くと、中心が焼けるまでに外側がパサパサとなってしまいます。
私は面倒くさがりやなので冷凍鮭を解凍せずに何度も焼いていますが、その度にパサパサでがっかり。
しかし、ついに冷凍鮭を解凍せずフライパンで焼く方法を見つけましたよ。
以下は冷凍鮭を解凍せずフライパンで焼く方法です。ご覧ください。
- フライパンに冷凍鮭を並べる(皮が下になるように)
- 火をつけ、中火で3〜5分焼き、皮へ焼き色をつける(皮が焼きにくい場合は、上から少し抑える)
- 料理酒を大さじ2程度回し入れる
- ふたをして中火で3〜5分蒸し焼きにする
- 火を止め、ふたをして予熱で3分蒸し焼きにする
※加熱時間は冷凍鮭の厚さによって異なります。様子を見ながら調節してください。
こちらの方法なら、冷凍鮭を解凍せず美味しく焼けますよ。
「外はパサパサなのに、中は火が通ってない!」なんていう失敗も、今日でさよならです。
また、こちらの方法なら、冷凍鮭を一度解凍してから焼くよりおいしく焼けます。
冷凍鮭を解凍すると、水気と一緒に旨みも流れ出てしまいます。
しかし、冷凍鮭を解凍せずに焼けば、旨みを逃さず食べられますよ♪
以上の方法で、ぜひ冷凍鮭を解凍せずフライパンで焼いてみましょう。
![](https://urban-e.jp/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
冷凍鮭を解凍しないで焼くときのポイントはあるかな?
冷凍鮭を解凍せずフライパンで焼く際のポイントは、以下の通りです。
- 時間をかけて蒸し焼きにする
→表面はパサパサ・中は生焼けを防ぐ - 料理酒を入れる
→生臭さを飛ばす
中火でじっくり蒸し焼きにすることで、「表面は焼けているのに中が生だった」「中が焼けるまで火を通したら表面がパサパサだった」を防ぎます。
冷凍鮭を早く溶かそうと、焦って火を強めすぎないで。
時間をかけて蒸し焼きにすることが、冷凍鮭を解凍せずフライパンでおいしく焼く一番の近道です。
また、料理酒を回し入れることで、生臭さを飛ばすことができますよ。
特売品の鮭は安くてまとめ買いすることが多いですが、生臭い場合もあり残念。
しかし、料理酒を使えば、生臭さを抑えておいしく食べられますよ。
実際にこの方法で冷凍鮭を焼いてみたところ、家族から「おいしかった」という声をもらえました。
解凍する手間がないため、調理する側もにっこり。おいしい鮭で、食べる側もにっこり。
ぜひあなたも、ご紹介した冷凍鮭を解凍せずフライパンで焼く方法をお試しください。
冷凍鮭を解凍せずグリルや電子レンジで加熱する方法!
![](https://urban-e.jp/wp-content/uploads/2023/02/cooking_microwave.png)
冷凍鮭を解凍せずフライパンで焼く方法をご紹介しました。
以上でご紹介した方法なら、解凍なしでふっくらおいしい鮭が出来上がりますよ。
さて、ここからは冷凍鮭を解凍せずグリルや電子レンジで加熱する方法をご紹介します。
「他の料理を調理中で、フライパンが使えない!」という時、ありますよね。
そんな時は、ぜひグリルや電子レンジを使って冷凍鮭を調理してみてくださいね。
冷凍鮭を解凍せずグリルで加熱する方法
冷凍鮭を解凍せずグリルで加熱する方法は、以下の通りです。
- 冷凍鮭をグリルへ入れる
- 中火で5〜10分加熱する
- 火を止め、予熱で5分加熱する
- 火をつけ、強火で1〜2分加熱する(皮に焼き目をつける)
※加熱時間は冷凍鮭の厚さによって異なります。様子を見ながら調節してください。
途中で火を止め、グリル内で蒸すことで、ふっくらとした身に仕上がります。
グリルを使うと皮をカリッと焼き上げることができ、おいしいですよね。
洗い物が面倒なグリルですが、おいしい焼き鮭を食べるため、たまには使ってみるのも悪くないでしょう。
冷凍鮭を解凍せず電子レンジで加熱する方法
冷凍鮭を解凍せず電子レンジで加熱する方法は、以下の通りです。
- クッキングシートの上に冷凍鮭を並べる
- 料理酒を大さじ2程度回しかける
- クッキングシートでふんわり冷凍鮭を包む
- クッキングシートの左右をねじる(キャンディーのような見た目になるように♪)
- 電子レンジへ入れ、500w2分30秒〜3分加熱する
※加熱時間は冷凍鮭の厚さによって異なります。様子を見ながら調節してください。
冷凍鮭を解凍せず電子レンジで加熱する方法では、クッキングシートを使います。
クッキングシートを使えば、電子レンジでも冷凍鮭をじっくり蒸すことができ、おいしく仕上がりますよ。
こちらの方法なら、洗い物も出なくてとても助かりますよね。
電子レンジを使う場合、残念ながら焼き目をつけることはできません。
しかし、電子レンジに入れてボタンを押せば、ほったらかしで完成。
時間がない!でもお弁当のおかずにあと一品足したい時、こちらの方法は役立ちますね。ぜひお試しください。
冷凍鮭を解凍せずムニエルやちゃんちゃん焼きを作ろう!
![](https://urban-e.jp/wp-content/uploads/2023/02/food_chanchanyaki.png)
冷凍鮭を解凍せず、フライパンやグリル、電子レンジで調理する方法をご紹介しました。
すぐに冷凍鮭を食べたい時、ご紹介した方法を試せば、解凍せずおいしく鮭を食べられますよ。
時間がない日にとっても役立つ調理方法です♪ぜひ覚えておきたいですね。
ところで、冷凍鮭を使って、焼き鮭だけでなく、別の料理を作ることもできますよ。
ここからは、冷凍鮭を使った「ムニエル」「ちゃんちゃん焼き」のレシピをご紹介します。
解凍する時間がかからないため、毎日忙しいあなたの味方になるレシピです。
冷凍鮭を使った「ムニエル」「ちゃんちゃん焼き」のレシピは、それぞれ以下で詳しく解説しますね。
冷凍鮭を使ったムニエル
冷凍鮭を使ったムニエルのレシピは、以下の通りです。
- 冷凍鮭…2切れ
- 料理酒…大さじ2
- 塩…少々
- コショウ…少々
- 小麦粉…少々
- しょうゆ…小さじ1
- バター…20g
しょうゆとバターは、ソースを作るために使いますよ。
焦がしバターの香りが食欲をそそり、ムニエルを引き立てます。
- フライパンに冷凍鮭を並べる(皮が下になるように)
- 冷凍鮭に料理酒を回しかける
- ふたをして弱火で両面を2〜3分ずつ焼く
- 火を消し、一度鮭を取り出す
- キッチンペーパーで鮭の水気を拭き取る
- 鮭に塩、コショウ、小麦粉をまぶす
- キッチンペーパーでフライパンの汚れを取り、サラダ油(分量外)を引く
- フライパンに鮭を並べる
- 中火で両面を2〜3分ずつ焼く
- 鮭を取り出し、皿に盛り付ける
- バターとしょうゆをフライパンに入れる
- 一煮立ちさせたら、鮭の上にかける
※加熱時間は冷凍鮭の厚さによって異なります。様子を見ながら調節してください。
いつも焼き鮭として食べるばかりの鮭も、今夜は洋食・ムニエルにして食べるのはいかがでしょうか。
解凍せず、フライパンひとつでできるこちらのレシピで、ぜひ作ってみましょう。
焼き鮭に飽きたご家族の皆さんも、パクパク食べてくれるかもしれません。
ムニエルはしょうゆバターのソースで食べるのも美味しいですが、レモンソースで食べるのも絶品ですよ。
<材料>
- レモン汁…大さじ2
- バター…20g
- 砂糖…小さじ1
- しょうゆ…小さじ1
<作り方>
- 鮭を焼き終わった後のフライパンにレモン汁、バター、砂糖、しょうゆを入れる
- 一煮立ちさせたら、鮭の上にかける
ソースを変えるだけでまた違った楽しみ方ができるムニエル。ぜひお試しくださいね。
冷凍鮭を使ったちゃんちゃん焼き
冷凍鮭を使ったちゃんちゃん焼きのレシピは、以下の通りです。
- 冷凍鮭…2切れ
- キャベツ…1/4個
- にんじん…1/2本
- 玉ねぎ…1/2個
- しめじ…1/2パック
- 味噌…大さじ2
- みりん…大さじ2
- 料理酒…大さじ2
- 砂糖…大さじ1
- しょうゆ…小さじ1
- にんにく…小さじ1
野菜やきのこはお好みのものを入れていただいて構いませんよ。
私はプラスで、コーンやピーマン、エノキを加えました。
お好きな具材をたくさん加えて、オリジナルのちゃんちゃん焼きを作りましょう。
- キャベツをざく切り、にんじんを短冊切り、玉ねぎを薄切りにする
- しめじの石づきを切り落として、手でほぐす
- 味噌、みりん、料理酒、砂糖、しょうゆ、おろしたにんにく(にんにくチューブでも可)を混ぜ合わせる
- フライパンに冷凍鮭を並べる(皮が下になるように)
- 料理酒大さじ2(分量外)を回しかける
- ふたをして弱火で両面を2〜3分ずつ焼く
- 火を消し、一度鮭を取り出す
- 鮭の大きい骨は取り除く
- キッチンペーパーでフライパンの汚れを取り、サラダ油(分量外)を引く
- フライパンにキャベツの硬い部分、玉ねぎ、にんじんを加え、中火で3分炒める
- フライパンにキャベツの柔らかい部分、しめじを加え、中火で1分炒める
- フライパンに鮭を戻す
- フライパンに3を加え、ふたをして弱火で5分蒸し焼きにする
※加熱時間は冷凍鮭や材料の厚さによって異なります。様子を見ながら調節してください。
ちゃんちゃん焼きも、冷凍鮭を解凍することなく、あっという間に調理できます。
夕飯のメインが思いつかない時、ぜひこちらを作ってみましょう。
栄養が偏りがちな時、野菜をたっぷり食べられるこちらの料理はとてもおすすめです。
味噌がよく効いていて、普段野菜をあまり食べない3歳の娘も、ぺろりとおいしく平らげてしまいました。
小さなお子さまからおじいちゃんおばあちゃんまで、家族みんなで召し上がってくださいね。
まとめ
![](https://urban-e.jp/wp-content/uploads/2023/02/syokuji_girl_silent-1024x941.png)
- 冷凍鮭を解凍せずフライパンでおいしく焼きあげる方法はある
- 冷凍鮭を解凍せずフライパンで焼く方法は、①フライパンに冷凍鮭を並べる(皮が下になるように)②火をつけ、中火で3〜5分焼き、皮へ焼き色をつける③料理酒を大さじ2程度回し入れる④ふたをして中火で3〜5分蒸し焼きにする⑤火を止め、ふたをして予熱で3分蒸し焼きにする
- 冷凍鮭を解凍せずグリルで加熱する方法は、①冷凍鮭をグリルへ入れる②中火で5〜10分加熱する③火を止め、予熱で5分加熱する④火をつけ、強火で1〜2分加熱する(皮に焼き目をつける)
- 冷凍鮭を解凍せず電子レンジで加熱する方法は、①クッキングシートの上に冷凍鮭を並べる②料理酒を大さじ2程度回しかける③クッキングシートでふんわり冷凍鮭を包む④クッキングシートの左右をねじる⑤電子レンジへ入れ、500w2分30秒〜3分加熱する
- 冷凍鮭を使って「ムニエル」や「ちゃんちゃん焼き」などの料理を作ることもできる
以上、冷凍鮭を解凍せずフライパンで焼く方法をご紹介しました。
パサパサになりがちな冷凍鮭も、ご紹介した方法なら解凍なしでおいしく焼けますよ。
また、冷凍鮭は解凍せずグリルや電子レンジで加熱することもできます。時間がない時はぜひ試してみてください。
さらに、冷凍鮭は、焼き鮭だけでなくムニエルやちゃんちゃん焼きにすることもできますよ。
「解凍する時間がない」と、諦めないで。今日は冷凍鮭を使った料理で、お腹いっぱいになりましょう♪
コメント