PR:本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

食紅はダイソーなどの100均で買える?安全性や代用品など詳細を紹介!

おすすめ情報
スポンサーリンク

自宅で過ごす時間が増えると、色々なものを手作りしてみたくなりませんか?

手作りスイーツなどは凝りだすと、あれこれチャレンジしていきたくなりますよね。

せっかくだし見た目まで可愛くしたい…とスイーツの着色にチャレンジすることもあるでしょう。

そこで活躍するのが食紅です。ところが食紅は普段あまり使わない食材なので、いざ使おうと思っても分からないことが多いですね。

食紅についてリサーチしたところ、多かったのが「ダイソーなど100均で売っているの?」という意見でした。

食紅はダイソーで販売されていませんが、セリアなら購入できますよ。

そこで100均の食紅について「安全性に問題ない?」「売り場はどこ?」「代用品は?」など、よくある疑問を調べてみました。

 

 

スポンサーリンク

食紅はダイソーなどの100均で買える?売り場も紹介

基本的に食紅はダイソーで売っていませんが、セリアなら購入することができます。

毎日のように通うお店でも意識して見ていないと何が売っているか分からないものですよね。

食紅は、普段まず使うことがないものなので、買おうと思わない限り見落としてしまうものの典型ではないでしょうか。

そこでまずは、セリアで食紅を購入するときの売り場についてご紹介していきます。

食紅が置かれている売り場は下記の場所になります。

※なお、100均で販売されている食紅は「着色用食品添加物」や「粉末着色料」として売られていることがあります。

 

製菓用品コーナー

セリアでまずは「製菓コーナー」へ行ってみましょう。

ほとんどの場合、デコレーション用シュガーパウダーやベーキングパウダーが陳列されている近辺に置いてあります。

もしくは、チョコペンなど、デコレーション系の食品陳列と一緒に置いてあるようです。

そこでも見当たらない場合は、クッキーやケーキの型が置いてある場所に陳列されていることもあるみたいですね。

 

特設イベントコーナー

100均ではクリスマスやバレンタインデー、ハロウィンなどの時期になると「特設コーナー」を設けていることがあります。

手造り菓子を扱うような特設コーナーが設置されたときには、そちらへ行きましょう。

普段上記の場所に陳列されている食紅も、特設コーナーへ移動されている場合があります。

 

100均以外での売り場

参考までに100均以外での売り場もご紹介しておきます。

食紅はスーパーなどでも基本的に100均と同様「製菓コーナー」へ置かれている場合がほとんどです。

販売しているスーパーにもよりますが、バニラエッセンスなどの瓶を扱う棚へ陳列されるパターンが多いようです。

また、あまり多くはありませんが「調味料を扱うコーナー」へ置く店舗もある、という情報がありました。

この場合は、はちみつやケーキシロップなど、甘い味がする調味料棚を確認してみるようにするとよいようです。

ご紹介した売り場でも見つからなかった場合は、店員さんに聞くと手っ取り早いですね。

食紅売り場を店員さんに聞くときは、できるだけ品出し担当の店員さんへ声をかけましょう。

品出し中の店員さんなら、売り場まで案内してくれることが多いので迷いませんね。

しかし時々売り切れていたり、突然姿を消してしまったりする場合もあるそうです。

販売しているか心配なときは、まず店舗に電話で確認すると良いかもしれません。

 

100均で買える食紅の色

次に、セリアで販売している食紅の色についてご紹介したいと思います。

基本的に店頭で販売されている食紅の色はこちらになります。

  • 黄色
  • ピンク

また、上記のカラーだけでなく、ハロウィンなど特別なイベント時期になると、むらさき色や黒色など、普段ほとんど見ることがない色を販売することもあります。

食紅の賞味期限はおよそ【1年】ほどですので、気になるカラーが販売されているとき入手しておくとよいかもしれません。

ちなみに、セリアで販売されている基本的な食紅を配合すると他のカラーが作れますよ。

  • 赤+青=むらさき
  • 赤+黄色=オレンジ
  • 青+黄色=緑
  • 赤+緑=茶色
  • 黄色+緑=黄緑

青と黄色で緑色を作ったら、そこからまた他のカラーが作れます。覚えておくと便利ですね。

自分で食紅を混ぜて色々なカラーが作れるのは楽しいですよ。

なお、食紅を使うときは必ずぬるま湯で溶いてから混ぜるようにしてください。

粉のままでは混ぜて作ったカラーがどんな色になったか確認できません。

 

 

スポンサーリンク

食紅がダイソーにないときは代用できる!

食紅がダイソーにない場合は、他の店舗で購入したり代用したりすることが可能です。

100均で食紅が手に入らないとき、ほかに販売されている店舗をいくつか記載しておきます。参考にしてみてください。

  • セリア
  • イオン系スーパー
  • イトーヨーカドー
  • カルディ
  • クオカ・富澤商店
  • ジュピター
  • 阪急オアシス

このほか、業務スーパーやドンキホーテでは扱っている店舗もありますが、お店の規模などで取り扱いがないこともあるようです。

また、地元にあるような小規模スーパーで取り扱っているところは多いようですが、販売しているカラーが限られている場合もあるので注意しましょう。

それから、コスモスなどの大手ドラッグストアで販売されているという情報もありました。

近所に入手できるような店舗がないときは、インターネット通販でも購入できるので検討してみてくださいね。

インターネットだと必ず入手できるので、安心ですね。

送料を考えると割高になってしまうのが難点です。

送料のかからない店舗や、複数購入などで送料サービスがある店舗を探すとよいですね。

参考までに100均以外で食紅を購入する場合の価格もご紹介しておきます。

私が訪れたスーパーにおける食紅の価格は、【2g入り税込245円】でした。

店舗によって値段が異なりますが、100均で売っている食紅は【1g】入りも多く、値段もスーパーより安め。

※100均でも5.5g入りの食紅が販売されているところはあります。(価格・分量ともに2023年3月時情報)

「たったの1g!?」と思われるでしょうが、安心してくださいね。実は1gあればかなり使えます。

200㏄の生クリーム1パックを着色しても、【2~3回】くらいは使えますよ。

インターネット通販は到着に時間がかかりますよね。

今から食紅を使いたいの。

近くに売ってないし、困ったわ。

すぐ食紅が必要なのに近所で売っていないとき、困ってしまいますよね。

そういうときは、食紅の代用になるものを使用しましょう。

思いのほか代用になるものはあるのですよ。それでは代用で使える食材の一部をご紹介したいと思います。

 

かき氷シロップ

かき氷シロップにはたくさんのカラーがありますよね。

赤や青、緑、黄色など、食紅と同じくらいのカラーがあるため、代替におススメです。

かき氷シロップを使用するときに注意するのが「糖分」と「水分」です。

ご存じの通り、かき氷シロップはかなり甘いですね。ですから、代替に使うときは糖分を調整しましょう。

シロップなので水分もかなり多く、生クリームに入れる場合は相当しっかりと泡立てるなど、工夫が必要です。

それでも水分量の関係で着色が薄くなってしまうことはあります。

 

バタフライピー

バタフライピーは青い紅茶のことです。これを使うことで青色食紅の代替になります。

使い方は、わずかなお湯でしっかり煮出すやり方と、茶葉のまま入れる方法があります。

ただし茶葉のままで使うときは、クッキーなど焼き菓子のみにしましょう。

こちらの青は若干青紫に近いカラーですが、しっかり色づくためおススメです。

 

ココアパウダー

ココアパウダーは食紅の茶色として代替ができます。食紅の代わりに使用するときは「純ココア」を使うことをおススメします。

粉末ミルクの入っている「ミルクココア」を使用すると、発色が悪くなります。

また、黒色の代替としては「ブラックココアパウダー」を使用することができます。

ココアパウダーはごく少量のお湯で溶いてから使用した方がきれいに着色できますよ。

ただし入れ過ぎてしまうと、ココアの香りや苦みがついてしまうので気を付けてくださいね。

 

抹茶パウダー

ココアパウダーと同様、抹茶パウダーも食紅の代替になります。

抹茶パウダーは緑の代替ですが、発色が若干暗めになるので注意しましょう。

抹茶パウダーを使うときも一度お湯で溶いてから混ぜていくことがポイントです。

抹茶は水分を吸収しやすい特性があります。ですから、最初にきちんとお湯で溶いておかないとお菓子や料理の水分が不足してしまう場合もあります。

 

ビーツ粉

ビーツはサトウダイコンという野菜です。ロシア料理の「ボルシチ」はビーツを使って作りますよね。

そのビーツを乾燥して粉にしたものがビーツ粉です。ビーツ粉は食紅の赤色として使用します。

ほんのり甘味を感じる程度で香りもきつくないので、代替としては便利ですね。

 

 

食紅をダイソーで買っても安全!成分を紹介!!

料理をするときに気になるのが「その食品が安全かどうか」ではないでしょうか。

100均で販売されている食紅には「着色用食品添加物」と書かれているものが扱われています。

「添加物といえば体に悪いもの」と思われますよね?私も不安になりました。

結論からいうと、100均の食紅は安全ですので、安心して使ってくださって大丈夫です。

100均の食紅に含まれている成分は「石油が原材料となるタール色素」です。

厳密にいうとタール色素中の「アゾ色素」という成分が主材料です。石油由来のものと聞くとやはり心配になりませんか?

食紅については「単体で大量に摂取しない」という注意点があります。

化学性の食紅を使用して健康に害が及ぶ量は成人で【1食200~300g】ほどだといわれます。

もちろん食紅は粉のまま振りかけて食べるわけではありません。

ダイソーで売られている食紅の量を考えても分かりますが、一度に使う量はごく微量ですよね。

さらに食紅は全て日本で販売許可を得て売っているため、安全性がきちんと保障されています。

それでも石油由来のものは摂取したくない、というあなたにはセリアで販売している食紅がおススメです。

セリアの食紅には「天然性」と表記されているものが販売されています。

天然成分の食紅は、植物性色素やサボテンに寄生している虫を使った「コチニール色素」が原料となっています。

でも原材料が虫というと…。ちょっと怖くないかしら。

確かに、天然成分とはいえ虫が原料だと少し不安ですね。そこで「コチニール色素」について調べてみました。

すると、コチニール色素でアレルギー発作のアナフィラキシーショックを引き起こした事例が見つかりました。

厳密には虫から色素を抽出する時、除去しきれなかったタンパク質が原因だといわれています。

アナフィラキシーショックを引き起こした事例は、日本国内で1960年代から20件ほどだそうです。

ほとんど心配ない数ではありますね。

コチニール色素は身近なものにたくさん含まれています。

例えば食品ではベーコンやかまぼこの着色に、化粧品だと口紅、アイシャドウなどで使用されます。

もしもこれらのものを食べたり使ったりしたとき、かゆみなどが出てしまう場合は注意しましょう。

念のためコチニール色素を使った食紅は使用しない方がよいですね。

国内で販売されている食紅は化学添加物、天然成分ともに厳しい審査のもと販売されます。
基本的にはどちらも安全性の高いものなので、安心して使用できます。

まとめ

  • 食紅はダイソーにないが、セリアなど100均ショップで購入することができる
  • 食紅をセリアなどで購入する場合の売り場は製菓コーナーや特設イベントコーナーである
  • 食紅をセリアで購入するとき、入手できるカラーは赤・青・黄色・ピンクとなっている
  • セリアなどではイベント時期になると、むらさきや黒などの食紅を販売することがある
  • 食紅を入手できないときに代用として使えるものがある
  • セリアなど100均で販売している食紅は安全性の高い食品である

こだわりの手作り料理をかわいく着色できる食紅は、とても便利な食材です。

安全性も保障されており安心して使えるので、気合を入れて料理するときなどに活用するとよいですね。

これまでケーキ作りといえば、生クリームをデコレーションするだけだった私ですが、次はぜひ食紅でカラーリングしたデコレーションケーキにチャレンジしたいと思います!

インスタ映えするようなレインボーカラーのミルクレープやカップケーキなど、完成を想像しただけでワクワクしてきます♪

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました