PR:本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

スーパー大麦バーリーマックスは食物繊維が豊富なスーパーフード!

おすすめ情報
スポンサーリンク

話題沸騰中の、スーパー大麦バーリーマックスをご存じでしょうか?

スーパー大麦バーリーマックスは、食物繊維が豊富なスーパーフードです。

さまざまな健康効果が期待されて多くのメディアで取り上げられ、コンビニやスーパーでも手に入りやすい食品になりました。

「バーリーマックスの何がいいの?」「大麦なんて、どうやって食べればいいの?」と興味をお持ちのあなた!

ここでは、スーパー大麦バーリーマックスとは何なのかをご紹介します!

さらに、バーリーマックスの食べ方やおすすめの加工食品も徹底的にお伝えしていきます!

 

 

スポンサーリンク

スーパー大麦バーリーマックスは食物繊維が豊富!!

スーパー大麦とは、CSIRO(オーストラリア連邦科学産業研究機構)が社会問題である生活習慣病を改善するため、10年の歳月をかけて開発した非遺伝子組み換えの機能性大麦です。

スーパー大麦バーリーマックスには、食物繊維が豊富に含まれているのですよ。

そもそも、大麦は他の穀物と比べ、水溶性食物繊維と不水溶性食物繊維のバランスが取れた食品です。

上は、日本食品標準成分表2015年版(七訂)のデータを参照し、作成したグラフです。

大麦には不足しがちな水溶性食物繊維が豊富に含まれていますね。

食物繊維はただたくさん食べればいいものではなく、2種類をバランスよく摂取する必要があります。

穀物に多く含まれる不水溶性食物繊維をかたよって摂ってしまうと、便秘などを引き起こす原因になってしまうのです。

またスーパー大麦バーリーマックスには、なかなか摂ることが難しい、レジスタントスターチやβ‐グルカンなどの食物繊維が含まれています。

つまり、スーパー大麦バーリーマックスを食べれば、不足しがちな食物繊維を効率よく摂取することができるのです。

 

 

スポンサーリンク

スーパー大麦の食べ方は?

スーパー大麦は1日大さじ山盛り1杯(12g)食べるのが目安です!

ここでは、おすすめの食べ方を紹介していきます。

 

スーパー大麦ご飯の炊き方

スタンダードな麦ごはんのレシピをご紹介します。

  1. 白米をといで、炊飯器に入れて普段通りの水加減にする
  2. お好きな量のスーパー大麦を炊飯器に入れて、大麦の重さより2倍の水を加える(例えば、30gの大麦を入れた場合、水の量は60g)
  3. 白米を炊くのと同様に炊いたら出来上がり

スーパー大麦の量はお好みで調節してください。

麦ごはんや雑穀ご飯になじみのないあなたは、少なめからスタートしてみてはいかがでしょうか。

白米2合に対して大麦50グラムで炊くと、炊きあがりは1.5割ぐらいが大麦になり、おいしく食べることができますよ。

慣れてきたら、100g、200gと増やしていくことで、たっぷり食物繊維を摂ることができます。

 

スーパー大麦の茹で方

スーパー大麦は単体で茹でてもおいしく食べることができます!

茹で方は簡単、鍋にお湯を沸かし15分~20分茹で、ザルにあげて完成です。

冷凍で1か月保存できます。一度茹でてしまえばスープやサラダ、炒め物などいつものレシピに加えることで、とても簡単に食物繊維をとることができます。

気を付けなければならないことは、茹でてしまうと水溶性食物繊維が一部溶け出してしまうということです。

豆類、根菜類、海藻類などの食品と合わせることで、水溶性食物繊維をさらに補うことができるので、一緒に食べるのがおすすめです。

 

 

スーパー大麦おすすめの加工食品はこちら!

最近はスーパー大麦を使用したおいしい加工食品がたくさん販売されているので、普段料理をしないあなたも手軽に取り入れることができます。

ここでは手軽に食べられるおすすめの加工食品をご紹介していきます!

 

市販お菓子タイプ

市販お菓子タイプのスーパー大麦は、お試しで食べてみよう、というあなたにおすすめです。

クッキーやビスケットのものが多く、チョコレートがかかっているものは特に食べやすいですね。

商品によってはスーパー大麦の他に、おからやイチジク、ローストアマニなど体にいい食品が使われているものもたくさんあります。

 

市販シリアルタイプ

一番気軽に毎日食べられるのは、このシリアルタイプではないでしょうか。

毎日朝食にシリアルやグラノーラを食べているあなた、朝はパン派のあなたにおすすめです。

砂糖で味付けがされていたり、ドライフルーツが盛りこまれたりしているタイプは、牛乳やヨーグルトと一緒に、デザート感覚で食べることができます!

味付けがされていないタイプは、牛乳と一緒に食べるのはもちろんのこと、サラダにかけて食べるなど、カリカリの食感を活かして幅広いアレンジが可能です。

 

レトルトご飯タイプ

そのまま食卓に取り入れられる、便利なレトルトご飯の加工食品。

お粥タイプやご飯タイプがある他、ご飯タイプの中でも白米+スーパー大麦のものや、玄米+スーパー大麦のものなどたくさんの種類があるので好みによって選べるのがうれしいですね。

初めは白米が多いもの、慣れてきたら玄米が混ざっているものに変えていけば、無理なくより多くの食物繊維を摂ることができそうです。

 

レトルトスープタイプ

こちらもそのまま食卓に取り入れることができて便利です。

安いものではないので、毎日食べるのは厳しい…というあなたも、スーパー大麦を取り入れるはじめの一歩としてスープタイプを選んでみるのはいかがでしょうか。

スープの中にスーパー大麦が味なじみよく調理されているものばかりなので、麦ごはんやシリアルが苦手なあなたでも抵抗なく取り入れられます。

 

市販蒸しタイプ

蒸しタイプはもちろんそのまま食べることもできますが、なんといってもアレンジの幅が広いのが特徴です。

茹でたり炊いたりする必要がなく、おにぎりに混ぜこんだり、スープに入れたり、サラダやヨーグルトのトッピングにすることができます!

毎日の食事メニューを変更することなくスーパー大麦を取り入れることができますね!

 

 

まとめ

  • スーパー大麦バーリーマックスは食物繊維が豊富
  • スーパー大麦バーリーマックスの炊き方、茹で方は意外と簡単で、いつもの調理方法にほんの少しプラスするだけ
  • 初めてのあなたには加工済みのスーパー大麦が食べやすくておすすめ

スーパー大麦とは何か、また、食べ方やレシピをご紹介してきました。

オーストラリア生まれのバーリーマックスを、あなたもぜひ食べてみませんか?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました