家庭用脱毛器アイスレディは、ムダ毛に悩むあなたにぜひ使っていただきたい商品です。

家庭用脱毛器なんて使ったことがないわ…。ちゃんと使いこなせるかしら?

使い方が難しかったら、「やけど」や「照射漏れ」をしてしまうかもしれないわ!
まだアイスレディを使ったことがないなら、このような不安はつきませんよね。
しかし、アイスレディの使い方はとても簡単でわかりやすいです!
今回はアイスレディの使い方を徹底検証します。
アイスレディを使いこなせば、あなたもツルツル素肌を目指せますよ。
さらに、アイスレディの効果ないうわさや口コミも調査しました。使い方と一緒にチェックしてみてくださいね。
アイスレディの使い方はわかりやすい!くわしくご紹介!

アイスレディの使い方は簡単でわかりやすいです。
家庭用脱毛器を使ったことがなく不安なあなた。ご安心ください!
この記事を読めばアイスレディの使い方がすぐわかりますよ。
さっそく、アイスレディの使い方をご紹介していきます。
- 照射する箇所のムダ毛をカミソリなどで剃る
- 本体とACアダプターを繋ぎ、プラグをコンセントへ差し込む
- 本体の電源ボタン(3つあるボタンの中央)を長押しし、起動させる
- 照射モードと出力レベルを選ぶ
- 付属のサングラスをかけて照射する
- 照射した箇所をクールダウンモード(COモード)で冷やす
大まかな流れは以上の通りです。アイスレディを使っているイメージがなんとなくできたのではないでしょうか。
各手順についてくわしくご紹介していきます。すでにアイスレディをお持ちなら、記事を読みながら一緒に挑戦してみてくださいね♪
照射する箇所のムダ毛をカミソリなどで剃る
まずは、照射する箇所のムダ毛を剃っていきましょう。
照射前にムダ毛を剃っておくことはとても重要です。
なぜならムダ毛を処理しておかないと、やけどするリスクが上がってしまうからです。
光脱毛は黒い色素に反応して熱を当てます。もしムダ毛が長いままだと、その部分に熱が集まりすぎてしまうのですよ。
少々面倒くさいですが、ムダ毛はあらかじめきれいに処理しておきましょう。
アイスレディにはカミソリが付属しています。別でカミソリを用意する必要がないのは嬉しいですね♪
照射前には、ぜひこちらを使用してムダ毛の処理を行ってください。
ムダ毛の事前処理をする際、除毛クリームや毛抜きは使用しないでください。
肌に負担がかかりすぎたり、脱毛の効果が十分得られなかったりします。
本体とACアダプターを繋ぎプラグをコンセントへ差し込む
次に、本体とACアダプターを繋ぎ、ACアダプターのプラグをコンセントへ差し込んでください。
本体のACアダプター差し込み口は、持ち手の下部分にありますよ。
本体の電源ボタンを長押しし起動させる
プラグをコンセントに繋いだら、電源を入れましょう。
本体についている電源ボタンを長押しすると、電源が入りますよ。
アイスレディは側面に3つのボタンがつけられていますが、電源ボタンはその真ん中にあるボタンです。
電源マークが付けられているので、わかりやすいですよ!
ちなみに、電源が入るとディスプレイに「88」と表示され、ファンも回り始めます。
ディスプレイは「Notime」というロゴのすぐ横。スタイリッシュでかっこいいディスプレイです。
電源が入っていることが確認できたら、次の手順へ進みましょう。
照射モードと出力レベルを選ぶ
電源が入ったら、次は照射モードと出力レベルを選びましょう。
まず、照射モードを切り替えてください。照射モードの切り替えは、先程の電源ボタンを押すことで行えますよ。
照射モードは3つあり、それぞれ以下の通りです。
- 「L」単発照射モード:部分的に照射する際使う
- 「H」連続照射モード:広範囲を照射する際に使う
- 「CO」クールダウンモード:照射した箇所を冷やす際に使う
足や腕、お腹などは「L」、わきや指などは「H」を使うと良さそうですね。
どの照射モードが選択されているかはディスプレイに表示されています。
照射モードの選択が終わったら、出力レベルを選びましょう。
出力レベルの選択は、電源ボタンの横についている「+」と「−」のボタンで行います。
- 「L」単発照射モード:最低レベルは「1」、最高レベルは「5」
- 「H」連続照射モード:最低レベルは「1」、最高レベルは「5」
- 「CO」クールダウンモード:レベル選択はできない
出力レベルもディスプレイに表示されています。
例えばディスプレイに「L1」と表示されていたら、現在「L」単発照射モードの出力レベル「1」が選択されているということになります。
表にもまとめましたが、出力レベルは1〜5の5段階です。
出力レベルを上げると効果がより期待できますが、痛みを感じる可能性も高くなりますよ。
最初は出力レベル「1」で使用してみて、様子を見ながらレベルを上げていくことをおすすめします。
付属のサングラスをかけて照射する
照射モードと出力レベルが選択できたら、いよいよ照射です。
付属のサングラスをかけて照射を行いましょう。
照射の際、アイスレディからは強い光が出ます。
必ず付属のサングラスをかけて、目を痛めないよう注意してください。
カミソリと同様、サングラスもセットになっているのは嬉しいですね♪
照射は、光が出る部分を肌へ直角に当て、持ち手についている照射ボタンを押して行いましょう。
初めて家庭用脱毛器を使うなら、ドキドキの瞬間ですね!
出力レベル「1」なら痛みを感じることが少ないと思うので、思い切って照射してみてください。
照射した箇所をクールダウンモードで冷やす
照射が終わったら、クールダウンモードで冷やしていきましょう。
電源ボタンを押して、照射モードを「CO」に変更してください。
熱くなったり多少の痛みを感じたりした肌を、冷やすことでケアします。
アイスレディには、肌を冷やすモードがあるのも嬉しいですね!
以前私が使っていた家庭用脱毛器には肌を冷やすモードがなく、照射が終わった後は、袋に入れた氷で肌を冷やしていました。
アイスレディなら、氷や保冷剤などを用意する手間がありません。手軽におうち脱毛を行えますね!

アイスレディ、私でも簡単に使いこなせそう!
以上、アイスレディの使い方をご紹介しました。
アイスレディは、シンプルなデザインとセット内容の充実さで、簡単に脱毛が行えます。
家庭用脱毛器を使ったことがなく不安なあなたも、この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
アイスレディの使い方で顔はアタッチメントを使う!

ここまでアイスレディの使い方をご紹介しました。
アイスレディの使い方は複雑な行程がなく、わかりやすかったのではないでしょうか。
ところで、あなたはこのようなお悩みをお持ちでないですか?

顔の脱毛もしたいんだけど、不器用だから自信がない…
顔など、脱毛する面積が狭い箇所は照射が難しそうですよね。
しかし、ご安心ください。アイスレディはそのようなお悩みにもしっかり対応してくれていますよ。
アイスレディで顔を脱毛するときは、アタッチメントを使いましょう。
アタッチメントを照射口へつけることによって、脱毛しにくい箇所のお手入れも簡単に行うことができます。
脱毛箇所に合わせた照射が行えるのはすごいですよね!
アイスレディに付属しているアタッチメントの種類は3つ。それぞれ役割をご紹介します。
- オレンジ:狭い箇所用(指など)
- 赤:柔らかい箇所用(顔など)
- 緑:敏感な箇所用(ワキやvioなど)
顔を脱毛する際は、オレンジや赤のアタッチメントを使うことをおすすめします。
口元など狭い箇所はオレンジ、頬などの柔らかい箇所は赤。
それぞれ使い分けることで最適な脱毛を行うことができますよ。
また、アタッチメントをつけずに照射することも可能です。
1台で4つの使い方ができるなんて、アイスレディは有能ですね!
不器用なあなたでもアイスレディなら簡単におうち脱毛ができると思いますよ。
アイスレディの使い方だけでなく効果ない口コミも調査


アイスレディは使い方が簡単ね!でも効果ないって聞くわ。実際はどうなの?
アイスレディは使い方が簡単!脱毛しにくい箇所もアタッチメントをつければ楽々お手入れできることがわかりました。
しかし、いくら使い方が簡単でも、脱毛の効果ないなら使う意味がないですよね。
そこで、アイスレディの口コミを調査してみました。
アイスレディは、週2~3回、3週間以上使用を続けると脱毛効果を実感する人が多いようですよ。
効果ありの口コミが多く、期待できそうですね♪
もちろん、アイスレディの脱毛効果には個人差があります。
また、1回の使用だけで、すぐムダ毛が生えなくなることはありません。
ムダ毛には生えてくる周期があり、その周期はそれぞれの毛によってバラバラです。
1回の脱毛だけで完全にムダ毛を無くすことができないのは、光脱毛がある時期のムダ毛にしか効果を発揮できないためです。
しかし、3週間ほど使用を続けると、「毛が薄くなってきた」「自己処理の回数が減った」と実感できる場合が多いようです。
「まったく効果ない」という口コミはあまり見かけませんでしたよ。

使用頻度は週2~3回がいいの?
口コミを見ると、週2~3回使用している人で3週間以上経った後、ムダ毛が薄くなったと感じている場合が多かったです。
しかし、嬉しいことに、アイスレディは毎日使用することもできます。
毎日使用しても肌への負担は少ないみたいですよ♪
週2~3回でもOKですが、毎日お手入れすればその分早く脱毛効果を実感できるとのことです。
※1日1回程度で、肌の調子を見ながら行ってください
ぜひアイスレディを毎日のお肌ケアに取り入れてみてくださいね!
まとめ

- 家庭用脱毛器アイスレディの使い方は簡単でわかりやすい
- アイスレディにはカミソリやサングラスが付属している
- アイスレディには肌を冷やしてケアするモードもある
- アイスレディの使い方で、顔などの脱毛しにくい箇所をお手入れする場合はアタッチメントを使用すると良い
- 口元などの狭い箇所はオレンジ、頬などの柔らかい場所は赤のアタッチメントがおすすめ
- アイスレディは3週間以上使い続けていると、脱毛効果を実感する人が多い(個人差あり)
- アイスレディは毎日使用することも可能
アイスレディの使い方はとても簡単です。家庭用脱毛器を使うのが初めてのあなたも、きっと使いこなすことができますよ。
効果ありの口コミも多く、一度は使ってみる価値アリです♪
アイスレディで、あなたもムダ毛のない素肌を目指しましょう!!
コメント