PR:本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ダイソーで在庫確認する方法を解説!お取り寄せやネットショップの情報も!

おすすめ情報
スポンサーリンク

便利グッズがたくさんあるダイソー。欲しい商品の在庫確認する方法があればありがたいですよね。

しかし残念ながら、ダイソーに全店舗の在庫状況を見られるようなシステムはありません。

ダイソーで在庫確認する方法は、以下の2つです。ご覧ください。

ダイソーで在庫確認する方法
  • 各店舗で直接聞く
  • 各店舗に電話する

今回は、ダイソーで在庫確認する方法をご紹介します。

欲しい商品が近くの店舗にない!

こんな時は、お取り寄せやダイソー公式のネットショップを利用しましょう。

近くの店舗にない商品も諦める必要はありませんよ♪

以下では、お取り寄せやダイソー公式ネットョップの情報も解説。

この記事を参考に、ダイソーで欲しい商品をゲットしましょう♪

スポンサーリンク

ダイソーで在庫確認する方法2つを紹介!

キッチングッズ、文房具、園芸用品やおもちゃなど、なんでも低価格で買えるダイソー。私もよく利用します。

SNSやテレビでもよくダイソーのグッズが紹介されていて、見かけるとすぐに買いたくなりますよね。

そんなとき、欲しい商品の在庫確認する方法があれば役立ちます。

ダイソーで在庫確認する方法は、以下の2つです。ご覧ください。

ダイソーで在庫確認する方法
  • 各店舗で直接聞く
  • 各店舗に電話する

残念ながら、ダイソー全店舗の在庫状況を確認できる方法はありませんでした。

在庫確認は、お近くの店舗に直接出向いたり、電話をかけたりするしかありません。

しかし、こちらの方法なら、その店舗に欲しい商品があるのかないのか、正確に知ることができますよ。

以下では、ダイソーで在庫確認する方法を詳しく解説していきます。

各店舗で直接聞く

ダイソーで在庫確認する方法、1つ目は「各店舗で直接聞く」です。

欲しい商品があるなら、お近くの店舗へ出向き、店員さんに在庫があるか尋ねてください。

ダイソーが近くにあるなら、もっとも手取り早い方法です。

この時、店員さんに商品の「JANコード」を伝えると、スムーズに在庫確認してもらえますよ。

JANコードって何?

JANコードとは、世界で共通して使われている商品の識別番号です。

そんなのどこに書いてるの!?と思うかもしれませんね。

JANコードは、バーコードの下に書いてありますよ。

この13桁の数字を店員さんに伝えると、素早く在庫確認してもらえます。

欲しい商品があるなら、ぜひJANコードをメモしてダイソーに向かってくださいね。

JANコードがわからない…。

JANコードはネットで調べるとヒットする場合が多いです。

また、ダイソー公式のネットショップ内で商品検索を行うと、JANコードも確認できますよ。ご活用ください。

各店舗に電話する

ダイソーで在庫確認する方法、2つ目は「各店舗に電話する」です。

ダイソーが離れた場所にある時、わざわざ在庫確認のために店舗を訪れるのは面倒ですよね。

そんな時は、店舗へ電話して、ほしい商品の在庫確認を行いましょう。

電話なら、時間をかけず在庫確認が可能。「お店へ行ったのに、在庫がなかった…」という無駄足を踏むこともありません。

電話番号はどこで確認したらいいかな?

ダイソー公式サイトを見たところ、各店舗の電話番号を確認することはできませんでした。

電話で問い合わせをしたい時、公式サイトに電話番号がないのは不便ですよね。

ただし、「店舗名+電話番号」でネット検索すると、ヒットする場合が多いですよ。

電話で在庫確認をするなら、ぜひこちらの方法をお試しください。

在庫確認を電話で行う場合も、店員さんにJANコードをお伝えくださいね。

スポンサーリンク

ダイソーで在庫確認して商品がないなら取り寄せしよう!

ダイソーで在庫確認する方法をご紹介しました。在庫確認は、各店舗に直接出向くか、電話するか、2つの方法から選べます。

どうしてもほしい商品があるなら、ぜひやってみてくださいね。

ところで、ダイソーで在庫確認をして、万が一在庫がなかったらどうしましょうか。

ううっ…在庫切れ…。諦めるしかないのか…。

いいえ、ほしい商品を諦めるのはまだ早いです。ダイソーでは、商品のお取り寄せができる場合がありますよ。

店頭で在庫確認をして、もし在庫がなければ、お取り寄せの申し込みをお願いしてみましょう。

お取り寄せをすれば、店舗にない商品もゲットできる可能性があります。

ダイソーで商品のお取り寄せをする手順は、以下をご覧ください。

ダイソーで商品のお取り寄せをする手順
  1. 店舗へ行き、お取り寄せの申し込みを行う
  2. ダイソー側が商品の在庫確認を行う
  3. 在庫の有無について、ダイソー側から電話連絡を受ける
  4. 申し込みした店舗へ、商品が発送される
  5. 商品が到着したら、ダイソー側から電話連絡を受ける
  6. 商品入荷の電話連絡から1週間以内に来店し、商品を購入する

※手順や対応は、店舗によって異なる場合があります。

ダイソーで商品のお取り寄せをする手順を大まかに説明しました。

あなたがやるべきことは、「店舗へ行き、お取り寄せの申し込みを行う」「入荷の電話連絡から1週間以内に来店し、商品を購入する」の2つ。

ダイソーのお取り寄せは難しいことがないため、安心して利用できますよ。

在庫の有無や商品入荷について、こまめに電話連絡してもらえるのもありがたいですよね。

在庫確認して、もし商品がないならお取り寄せを使ってみよ♪

ただし、以下のような商品は取り寄せできない場合があります。ご注意ください。

ダイソーで取り寄せできない商品
  • 欠品している商品
  • 廃番している商品など

また、ダイソーの取り寄せには、以下の注意点もあります。お申込みの前に、必ず確認しておきましょう。

ダイソーの取り寄せを利用する際の注意点
  • 申し込み後のキャンセルができない
  • 包装ができない
  • ご自宅などへの配送ができない
  • 大量購入の場合は、事前にお支払いを済ませなければいけないこともある
  • 商品のデザインやカラー、サイズなどが指定できないこともある

特に、「ご自宅などへの配送ができない」という点は注意が必要です。

手間ですが、お取り寄せした商品は、申し込みをした店舗まで取りにいく必要があります。

ご自宅にいながらダイソー商品を購入したいなら、以下でご紹介するダイソー公式のネットショップをご利用くださいね。

お近くの店舗に在庫がなくても諦めないで。お取り寄せで、ぜひ欲しい商品を手に入れましょう。

ダイソーの在庫確認方法と合わせてネットショップもご紹介!

ダイソーの店舗で商品を取り寄せてもらう方法をお伝えしました。

お近くの店舗になかった商品も、お取り寄せしてもらうことによって買えるようになります。

在庫確認のついでに、お取り寄せもお願いしよっと♪

ただし、お取り寄せの場合、商品を受け取るため、必ず店舗へ出向く必要があります。

おうちにいながらほしい商品がゲットできたら…。そんな時は、ダイソー公式のネットショップを利用するのはいかがでしょうか。

ダイソー公式のネットショップは、以下の2つがあります。

ダイソー公式のネットショップ
  • DAISOネットストア(単品購入)
  • DAISOオンラインショップ(セット購入)

それぞれのネットショップについて、詳しく解説しています。ご覧ください。

DAISOネットストア

DAISOネットストアは、ダイソーの商品を1点から購入できるネットショップです。

まとめ買いする必要はないため、誰でも気軽に利用できますよ。

ダイソーの在庫確認は、各店舗へ出向いたり電話をかけたりする必要があります。

しかし、DAISOネットストアを利用するなら、ネット上で在庫確認OK。

在庫があれば、その場で注文し、ご自宅に配送してもらえます。(DAISOネットストアは、店頭受け取り不可)

欲しかったあの商品、ネットショップで買っちゃお♪

ただし、DAISOネットストアは送料がかかる場合があります。

お届けの地域によって送料が異なりますよ。以下をご覧ください。

 ご購入が11,000円未満ご購入が11,000円以上
本州・四国・九州
(北海道・沖縄県・離島を除く)
770円0円
北海道
(離島を除く)
880円0円
北海道の離島4,180円3,300円
沖縄県本土2,970円2,200円
北海道以外の離島4,070円3,300円
※2023年6月現在

せっかく商品を安く買えても、送料が高くつくのは嫌ですよね…。

DAISOネットストアは、とてもほしい商品に絞って利用するのがベターでしょう。

また、DAISOネットストアの支払い方法は、クレジットカードかpaypayのみです。

代金引換やコンビニ支払いなどはできませんので、その点もご注意ください。

DAISOオンラインショップ

DAISOオンラインショップは、ダイソーの商品をセット購入できるネットショップです。

例えば、10枚入りの不織布マスクや毛糸、12枚いりの紙皿などが、12個セットで売られていました。(商品によってセット数は異なります)

1つの商品をまとめ買いしたいなら、ぜひDAISOオンラインショップを利用しましょう。

店舗に在庫が少ない商品も、DAISOオンラインショップなら、一気に調達可能です。

また、たくさんの商品を店舗から持って買えるのは大変。

しかし、DAISOオンラインショップならまとめてご自宅に配達してもらえますよ。(DAISOオンラインショップは、店頭受け取り不可)

送料はかかるの?

ご購入金額が11,000円(税込)未満の場合、送料が770円かかります。

しかし、ご購入金額が11,000円(税込)以上なら送料無料。(沖縄・離島への配送不可)

たくさんの商品をまとめ買いして、ぜひ送料無料で利用しましょうね♪

また、DAISOネットストアと違い、DAISOオンラインショップではクレジットカード・paypay・Paid(法人・個人事業主向け)、3つの支払い方法が利用可能です。

ダイソーのネットショップ、利用してみよっかな。

ネットショップなら、ネット上で在庫確認、自宅で受け取りOK。

ご紹介したDAISOネットストアやDAISOオンラインショップ、ぜひご利用くださいね。

まとめ

  • ダイソーで在庫確認する方法は、「各店舗で直接聞く」「各店舗に電話する」の2つ
  • ダイソーで在庫がない商品は、店舗にて取り寄せの申し込みができる(一部商品・店舗を除く)
  • ダイソー公式のネットショップは、「DAISOネットストア(単品購入)」と「DAISOオンラインショップ(セット購入)」の2つ

ダイソーで在庫確認する方法について、ご紹介しました。

在庫確認する方法は、ダイソーの各店舗へ直接出向くか、電話するかの2択ですよ。

万が一、ほしい商品がお近くの店舗になければ、お取り寄せも可能です。ぜひご利用ください。

また、送料負担はありますが、ネットショップを利用すれば、店舗へ出向かずに商品を購入できます。便利ですよね。

この記事を参考にしながら、あなたのほしいダイソー商品をぜひゲットしてくださいね♪

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました