PR:本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ガチャガチャカプセルの再利用法7選!リメイクで無駄をなくそう!

おすすめ情報
スポンサーリンク

ガチャガチャのカプセルは、ついついお家にたまってしまいますよね。

しっかりとしたプラスチックでできているので、何かにリメイクして再利用できるのでは?と考えたことはありませんか?

ガチャガチャのカプセルは工夫次第でさまざまな物にリメイクし、再利用することができるのです!

ここではガチャガチャカプセルのリメイク方法をいくつかご紹介します!

カプセルリメイクで定番のおもちゃから、意外なリメイク方法までさまざまです。

また、お子さまと一緒にガチャガチャカプセルで工作をすると、発想力や集中力が身につきますよ!

ここではお子さまと一緒にリメイクするポイント、そしてカプセルの回収についてもご紹介します。

ぜひ、ガチャガチャカプセルをリメイクし、再利用を楽しんでください!

 

 

スポンサーリンク

ガチャガチャカプセルを再利用する簡単リメイク法!

それではさっそくガチャガチャカプセルのリメイク方法をご紹介していきます。

ガチャガチャカプセルはシンプルだからこそ、アイデア次第で面白いものを作ることができますよ!

すぐ手に入るものばかりでリメイクすることができます!

気になったものは、ぜひ作ってみてくださいね。

 

アイドル風!マイクのおもちゃ

初めにご紹介するのはマイクのおもちゃです。アイドルが好きなお子さまにぴったりのおもちゃですね。 材料はこちらです。

  • ガチャガチャカプセル 1個
  • ペットボトル 1本
  • トイレットペーパーの芯 1本
  • ビニールテープ
  • 新聞紙など

ご家庭にあるもので簡単にリメイクすることができますよ。作り方をご紹介します。

  1. ペットボトルの飲み口部分をカットします
  2. トイレットペーパーの芯を1箇所、縦に切ります
  3. 2をペットボトルの口に入るように丸め、テープで固定します
  4. マイクを握りやすくするため、丸めた芯の中に新聞紙などを詰めます
  5. ペットボトルのカットした部分にカプセルを固定します
  6. カプセルの下半分から持ち手部分の下までをビニールテープで巻き、新聞紙などが出ないように固定すれば完成

お好みでカプセルの中にビーズなどを入れるとマラカスとしても遊ぶことができます!

また、リボンなどを巻いてみても可愛いですね。

ぜひ、オリジナリティあふれるマイクを作って再利用してみてください。

 

お子さまも楽しい!けん玉おもちゃ

次にご紹介するのは、けん玉へのリメイク方法です。

ペットボトルの飲み口あたりが受け皿に、そしてガチャガチャカプセルが玉になります。材料はこちらです。

  • ガチャガチャカプセル 1個
  • ペットボトル 2本
  • タコ糸
  • ビニールテープ
  • ビーズ

しっかり遊べるおもちゃなので、丈夫に作ってあげましょう。

  1. ペットボトルを2つとも飲み口から15センチほどのところでカットします
  2. けが防止のため、切り口にビニールテープを巻きつけます
  3. カプセルの穴に糸を通し、抜けないよう結び目を作ります
  4. 結び目をカプセルの内側からテープで固定します
  5. カプセルに適量のビーズを入れて蓋をします
  6. ペットボトルの蓋をあけ、糸を巻きつけてから閉じます
  7. ペットボトル2つをキャップ部分でくっつけ、ビニールテープをしっかりと巻きつけて完成です

ポイントは、力を入れてテープで固定し頑丈に作ることです。

また、切り口をテープで補強しないと、手を切る恐れがあります。

はがれないように、二重にしても良いかもしれませんね。

 

1番簡単!犬のおもちゃ

続いてご紹介するのは犬のおもちゃにリメイクする方法です。

作り方はとっても簡単、カプセルにおやつを入れてあげるだけでリメイクが完成します!

においに誘われて、ワンちゃんもきっと追いかけて遊ぶはず。

噛む力が強いワンちゃんは、カプセルを噛み割ってしまうかもしれません。

カプセルをおもちゃにして再利用するときは、ワンちゃんから目を離さないようにしてください。

 

こんな使い方も⁉︎多肉植物の鉢植え

ガチャガチャカプセルはなんと多肉植物の鉢植えにリメイクすることができます!

大量に株分けしたいときなど、手軽に使えるので便利です。

アクリル絵の具で塗装するなど、思い思いのデコレーションをするとオリジナリティあふれる鉢植えになりますよ!

もちろんそのまま鉢植えとして再利用することもできます。

一時的な植え替えで急に鉢が必要なときにもぴったりです。

 

お子さまのお弁当に!まんまるおにぎり

大きめのガチャガチャカプセルがあるときは、おにぎりメーカーとして使用することもできます。

しっかりと中性洗剤でカプセルを洗い、中にご飯を入れ、しばらく振ります。

そうすると、まんまるでかわいいおにぎりの出来上がりです!

ノリやごまでトッピングするとお子さまのお弁当にピッタリです。

お子さまと一緒にお料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

スポンサーリンク

ガチャガチャカプセルの工作は子どもも簡単!

先ほどガチャガチャカプセルのリメイク方法をご紹介しました。

お子さま自身で自由に工作してもらえば、想像力だけでなく心の安定にもつながります。

ここではお子さま向けの自由度が高い工作方法をご紹介します!

 

画用紙とカプセルでまん丸人形!

  • ガチャガチャカプセル 1個
  • 粘土 適量
  • お好きな色の画用紙
  • カラーペン
  • その他デコレーションするもの

ガチャガチャのカプセルといえば、他の工作材料にはなかなか無い球体が特徴ですよね。

その特徴を活かしてまん丸な人形を工作しましょう!

  1. 人形が倒れないよう、片方のカプセルに粘土を固定し、おもりとします
  2. カプセルを閉じ、お好みの画用紙で包みます
  3. 顔や体のパーツを描いたり、画用紙を切ってつけたりするなど自由にアレンジします

もちろん人の人形を作っても良いですが、お子さんと他にどんな人形ができるか考えてみると楽しいです。

画用紙の色やデコレーション次第でさまざまな動物などを作ることができますよ!

 

ガチャガチャカプセルで虫のおもちゃ

  • ガチャガチャカプセル 6個
  • 太めの糸8cmほど 5本
  • その他デコレーションするもの

ガチャガチャカプセルを糸で繋げて虫のおもちゃを工作します。

ガチャガチャの数やデコレーションを工夫すると面白いですよ。

  1. ガチャガチャカプセルを開け、それぞれ中央に千枚通しなどで穴開けします
  2. カプセルの上下が背中合わせになるように並べます
  3. 背中合わせになっているもの同士、穴に糸を通しつなげます
  4. 糸が抜けないように大きめの結び目を作ります
  5. カプセルを閉じていくと、カプセルが連なる形になります
  6. 自由にデコレーションして完成

カプセルの中に鈴やビーズなどを入れても楽しいですよ。

 

 

ガチャガチャカプセルは回収とリサイクルもおすすめ!

「リメイクはやっぱり自分に向いていない」「リメイクしきれないほどたくさんある」というあなたには、ガチャガチャカプセルを回収してもらうことがおすすめです!

方法は簡単、ガチャガチャコーナーにある回収ボックスに空のカプセルを入れるだけ。

最近は回収を推進するために、面白い工夫がなされた回収ボックスもあります!

私は回収ボックスにガチャガチャカプセルを入れると、ボックスの中でカプセルがスロープを落ちていく仕掛けを見かけました!

楽しくリサイクルに貢献できるのが嬉しいですよね。

ガチャガチャのカプセルはビニール袋やアイスのスプーンなどさまざまなプラスチック製品にリサイクルされます。

持ち帰って扱いに困る前に、回収してもらうのも一つの手ですね。

 

 

まとめ

  • ガチャガチャカプセルはお子さまも楽しいマイク風おもちゃやけん玉おもちゃにリメイクし再利用できる
  • カプセルにおやつを入れると犬のおもちゃとして再利用できる
  • そのまま他肉植物の鉢植えにも再利用できる
  • おにぎりメーカーでかわいいまんまるおにぎりを作れる
  • 人形おもちゃや虫のおもちゃはお子さまと一緒に工作できる
  • リメイクしないガチャガチャカプセルは回収してもらいリサイクルできる

ガチャガチャカプセルのリメイク方法や、回収についてご紹介しました。

どれも簡単にリメイクできるものばかりでしたね。

また、今回ご紹介した方法以外でも工夫次第で面白いものやおしゃれなものにリメイクできます!

ぜひ、オリジナリティあふれるガチャガチャカプセルのリメイクを楽しんでくださいね!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました