お菓子作りや料理の際、突然「麺棒」が必要になったことはありませんか?
私は「いざ!ナン作り!」と思い立ち、生地作りした後、薄く引き伸ばすための麺棒を持っていないことに気づき絶望した思い出があります。
麺棒は収納場所に困るし、出番が少ないから私の家もないわ。レシピで使うみたいだけど、作るのはやめておこうかな。
そうお考えのあなた。持っていないからと麺棒レシピを諦めるのはもったいないです!
なんと、麺棒は身近にあるもので代用ができるのです。きっとあなたのお家にも代用できるものがありますよ。
麺棒は伸ばしたり、たたいたり、力をこめる動作が多いです。
用途によって代用品を変えると使いやすさがアップします。
今回は伸ばす・たたく工程別におすすめ代用品をご紹介していきますので、ご覧くださいね。
麺棒の代用伸ばす編7選!身近にあるものがたくさん
私がおすすめする麺棒代用品は、あなたの身近にたくさんありますよ。伸ばす時におすすめの麺棒代用品は全部で7種類です。
伸ばす時におすすめの麺棒代用品
- ラップ(アルミホイル)の芯
- ビン(ビールやジャムなど)
- 水を入れた表面が平らなペットボトル
- スチール缶
- マグカップ(コップ)
- すりこぎ(平らなもの)
- 手
代用品によって使う際の注意点が違うので、それぞれ一つずつご紹介していきますね。
ラップ(アルミホイル)の芯
私のイチ押し代用品はコレ!ラップ(アルミホイル)の芯です!
芯のみではない、使いかけのラップでも使えます。使いかけラップは箱から取り出し、そのまま代用します。
しかし使いかけラップを代用すると、汚れた部分の切り取りが少し面倒に思えてしまいます。
汚れたまま箱に戻して切り取るのは、何となく嫌な感じがしますよね。
はさみで切るにしても、上手く切り取れなさそうな気がします。
ですから、個人的には使い切ったラップの芯がおすすめなのです。
使い切ったラップの芯を使う際には、新しいラップで一回り巻き付けてから使うといいですよ。
使い終わったら汚れたラップをはがして捨てるだけ。そうすることで洗う必要はなく、再利用もでき使い勝手がとてもよいのです。
ビン(ビールやジャムなど)
ビンを使う際は、均一な太さのものがおすすめです。
ビンは適度な重さがあるので、薄く平らに伸ばしやすいですよ。
使う際はラップを巻き付けるか、しっかり洗ってからにしましょうね。
水を入れた表面が平らなペットボトル
平らなペットボトルは柔らかいものが多いので、水をたっぷり入れ、へこまないようにしてから使うとよいです。
表面が平らなペットボトルは、炭酸飲料に多いです。
こちらも使う際にはラップを巻き付けると、後片付けが楽ですよ。
スチール缶
中身の有無に関係なく代用できます。しかし、中身のあるほうが重みで伸ばしやすいです。
中身がなく切り口のあるものは、指を切る可能性もあります。危ないので気をつけて使ってください。
こちらもラップを巻き付けるか、しっかり洗ってから使いましょうね。
マグカップ(コップ)
底や側面が平らなマグカップなら代用品として使用できます。
側面に持ち手があるものなら、転がしやすく使いやすいです。
しかし面積が小さく、生地の小さいお菓子作りなどにしか使えないというデメリットもあります。
すりこぎ(平らなもの)
すりこぎは麺棒と形が似ているので、使いやすいです。
麺棒がなければすりこぎもない可能性はありますけれど、もしあればしっかり代用できますよ。
すりこぎは様々な形があるので、形によって平たく伸ばせないものもあります。
お持ちの場合は、平らなものかどうかご確認くださいね。
手
こちらは最終手段です。上記の代用品が全てない場合は、素手で伸ばしましょう!
生地のかたさによっては力と、時間が必要です。その上、均一に伸ばすのは結構難しいです。
ですから、麺類などの均一にしたい生地伸ばしへは向いていません。
麺棒の代用たたく編5選!使う際の注意点も紹介
料理でたたく工程があるのは、肉や野菜などだと思います。
たたく他、くだく工程でも同じように麺棒の代用をすることができますよ。
たたく時におすすめの身近な麺棒代用品は、全部で5種類です。
たたく時におすすめの麺棒代用品
- 包丁の背や柄
- ビン(ビールやジャムなど)
- 水を入れたペットボトル
- すりこぎ
- 手
代用品によって使う際の注意点が違うので、それぞれ一つずつご紹介していきます。
包丁の背や柄
包丁であればあなたの家にもあると思います。たたく工程でのイチ押し代用品は、包丁になります。
たたくもの(肉や野菜)のかたさによって、背・柄を使い分けるとよいです。
肉や柔らかい野菜→背
かための野菜(きゅうりなど)→柄
ただし、持ち方によってはとても危険です。ケガがないよう細心の注意をはらってくださいね。
ビン(ビールやジャムなど)
ビンは適度な重みがあるため、たたく工程に適しているといえます。
たたくもののかたさに関わらず使えて、万能な代用品です。
肉たたきの代用として使われていることが多いそうですよ。
水を入れたペットボトル
ペットボトルは水を入れれば重みが出ますから、たたく際の代用品として使えます。
底を使ってたたいたり、寝かせてたたいたり、どちらでも利用できます。
すりこぎ
伸ばす際と違って、形が平らでなくても大丈夫ですよ。
すりこぎは力を込めて使用するものなので、力が入れやすく使いやすいです。
すりこぎはほとんどが木製なので、ラップなどをかぶせてからたたくとよいですね。
そうすれば匂い移り防止になりますし、洗う手間も省けます。
手
こちらも伸ばす際と同じく最終手段です。代用品が無い場合の必殺技として使いましょう!
かたい野菜などはそのままだと痛いので、たたきにくいです。
切れ目を入れてからたたいたほうがよいかもしれませんね。
肉の場合は、やわらかい鶏肉などなら大丈夫だと思います。
牛肉や豚肉は弾力があり、かたいです。ですから、たたいてもあまり効果がないかもしれません。
手の場合は爪に気をつけ、清潔な状態でたたきましょうね。
麺棒の代用品でたたききゅうりは簡単に作れる!
麺棒がない時の代用品は、身近にたくさんあると分かりましたね。
麺棒を使うメニューで、一番気軽に作れるメニューといえば「たたききゅうり」です。
たたききゅうりは麺棒でたたいて味付けをするだけ。簡単なので、サッとプラス一品できます。
しかし、麺棒がなくても代用品さえあればたたききゅうりは作れます。私がおすすめする代用品は包丁です。
まずは簡単に作れるレシピを記載していきますね。
材料
- きゅうり 1本
- 鶏がらスープの素 小さじ1/3
- 塩 小さじ1/3
- ラー油 適量
- 白いりごま 少々
作り方
- きゅうりを袋へ入れ、麺棒でたたき食べやすい大きさにする
(この時にヘタを取り除いておくとよい) - 1に鶏がらスープの素・塩を入れてもむ
- 15分前後時間をおく
- 2の水気をキッチンペーパーなどで拭き、お皿に盛る
- ラー油・白いりごまをお好みでふりかける
作り方1に麺棒が登場しました。しかし今回は麺棒がありません。
「麺棒がない!」という時の代用品は上記で5種類ご紹介いたしましたね。おさらいします。
たたく時におすすめの麺棒代用品
- 包丁の背や柄
- ビン(ビールやジャムなど)
- 水を入れたペットボトル
- すりこぎ
- 手
5種類ありましたが、今回は包丁で下ごしらえする方法をピックアップします。
麺棒ではなく包丁を使った下ごしらえ方法
背や柄でたたくのもよいです。しかし、たたききゅうりの場合には叩かずして作るコツがあります。
- 包丁を持ち、横に寝かせてからきゅうりへぴったりくっつける
- 反対の手で包丁を上から押し、きゅうりに押し付けてつぶす
- 全体を押しつぶすとある程度割れているので、大きいものは一口大に折る
- 一口大にできたら、レシピの作り方2から続ける
これで麺棒なしのたたききゅうりが完成しますよ♪
まとめ
- 麺棒は身近にあるもので代用ができる
- 伸ばす時におすすめの麺棒代用品は全部で7種類
- たたく時におすすめの麺棒代用品は全部で5種類
- 麺棒がなくても包丁でたたききゅうりは作れる
麺棒の代用品は身近にたくさんあることが分かりましたね。
麺棒をお持ちでない家庭は意外と多い気がします。
しかし、身近なもので代用ができると分かっていれば、わざわざ麺棒を買う必要はありません。
麺棒が必要なレシピだからといって、作るのをあきらめる必要もありません。
この記事を読んだあなたは、きっと美味しいお料理が作れますよ♪
コメント