オキシクリーンは掃除するときに使う、定番のアイテムですよね。
「オキシ漬け」という言葉を、あなたも聞いたことがあるのではないでしょうか。
洋服やキッチンをオキシ漬けしたことがあるわ。
しかし万能なオキシクリーンですけれども、洗濯機をオキシ漬けしたら壊れてしまったという口コミがありました。
今回はなぜオキシクリーンで洗濯機が壊れるのか、徹底的に調べてみました。
- ステンレスでできた洗濯槽が腐食する
- 溶け残りが詰まりやパーツを傷つける原因になる
- 自動で泡が排出されて詰まる原因になる
- 浮いた汚れがすくいとれない
オキシクリーンで洗濯機が壊れるのは、ドラム式に多いこともわかりました。
しかし、全部のドラム式が使えない洗濯機というわけではありません。
今回はオキシクリーンで洗濯機が壊れるという口コミの解明や、正しいやり方をまとめました。ぜひ一度目を通してみてください。
オキシクリーンで洗濯機が壊れる理由は?ドラム式に多い!
オキシクリーンで洗濯機が壊れる理由について調査しました。以下の4つが主な理由です。
- ステンレスでできた洗濯槽が腐食する
- 溶け残りが詰まりやパーツを傷つける原因になる
- 自動で泡が排出されて詰まる原因になる
- 浮いた汚れがすくいとれない
このうち、下2つはドラム式でよく起こり得ること。
そのため、オキシクリーンで洗濯機が壊れるのは、ドラム式に多いです。
それでは、さっそくオキシクリーンで洗濯機が壊れる理由について解説していきます。
ステンレスでできた洗濯槽が腐食する
オキシクリーンは、ステンレスに使用することができます。
しかし、ステンレス製の洗濯槽で長時間漬けおきをすると、腐食する場合があるのです。
腐食がひどくなれば、洗濯機が壊れる可能性も0でありません。
また、壊れるまではいかずとも、洗濯槽が変色したり、曇りがかった見た目になったりすることも。
そんな洗濯機で大切な洗濯物を洗いたくありませんよね。
ステンレス製の洗濯槽で、オキシクリーンの長時間漬けおきはあまりやめておきましょう。
溶け残りが詰まりやパーツを傷つける原因になる
溶け残ったオキシクリーンが、洗濯機のパーツを傷つけることがあります。
また、溶け残りが洗濯機を詰まらせてしまうことも。
オキシクリーンの溶け残りがパーツを傷つけたり詰まったりすると、洗濯機が壊れる原因となります。
粉末状のオキシクリーンはお湯で溶かしてから使うのがベスト。
しかし、オキシクリーンを入れ過ぎると、溶け残りが発生しやすくなりますよ。
この後、オキシクリーンの使い方と同時に目安使用量もご紹介しています。
その目安使用量を守って、溶け残りを少しでも減らしましょう。
オキシクリーンの入れ過ぎには気をつけなくちゃ。
特にドラム式の洗濯機は縦型と違い、斜めになっていますよね。
そうなると、どうしてもオキシクリーンが偏ってしまうのです。
オキシ漬けは長時間放置して、その間に汚れをはがして浮かせます。
ドラム式の場合は偏っていることでムラができてしまい、一部しかキレイになりません。
一部しかキレイにならないなら、オキシクリーンをたくさん入れようと思うでしょう。
しかし、オキシクリーンの入れすぎは詰まりやパーツを傷つける原因に。
オキシクリーンは、入れる量に十分注意してご使用くださいね。
自動で泡が排出されて詰まる原因になる
ドラム式は、自動で泡を排出してしまう場合が多いです。
洗濯槽全体をオキシクリーンで浸透させようとしても、泡立った瞬間から流れてしまうため十分に効果がでないためです。
また、もこもこした泡立ちのせいで排水管が詰まってしまうケースも少なくないようです。
浮いた汚れがすくいとれない
オキシクリーンで浮いた汚れは、すくいとらないといけません。
しかし、ドラム式の場合は途中でふたを開けられない機種が多いです。
浮いた汚れを取り除かなければ、こちらも排水管が詰まる原因になってしまいます。
では、これらの問題はどうにかできないでしょうか。
実は、正しいやり方を知っていればこれらの問題が回避できます。
ドラム式はもちろん、縦型の洗濯機も正しいやり方があります。
これを知っていれば、あなたの洗濯機は壊れることなく、キレイな状態が保てますよ!
取扱説明書をよく読もう!
オキシクリーンが使える洗濯機かどうかは、使っている洗濯機の取扱説明書をよく読むことです。
オキシクリーンは「酸素系漂白剤」という種類になりますよ。
あなたが持っている洗濯機には、酸素系漂白剤の使用可能と載っていますか?
酸素系漂白剤とは、過酸化水素や過炭酸ナトリウムが入っているものです。
過炭酸ナトリウムは水に溶けます。溶けたら、過酸化水素と炭酸ソーダに分解します。
分解によって、酸素が発生し、酸素のパワーで汚れを浮かせます。有毒ガスがでないことも特徴の一つです。
また、酸素系の漂白剤には液体と粉末【2種類】があります。
これは、洗い方の説明をしているページ付近に載っているはずです。
私の家はドラム式でなく、縦型洗濯機を使っています。
取扱説明書を読んでみたところ、酸素系漂白剤の使用ができるとありました。
もしも酸素系漂白剤の使用ができない場合、オキシクリーンを使った洗濯はできません。
オキシクリーンを使ったせいで、洗濯機が壊れることになりかねません。
オキシクリーンの使用ができない洗濯機に使ってしまうと、もしも壊れてしまったとき、メーカーから保証されないのです。
洗濯機の買い替えですと、多額なお金がかかってしまいますよね。
急な出費は家計の負担になってしまいますし、テンションも下がってしまいます。注意してくださいね。
オキシクリーンで洗濯機を洗う正しいやり方の紹介!
オキシクリーンが使える機種だとしても、やり方を間違えてしまえば壊れてしまいます。
せっかくオキシクリーンが使える洗濯機でも、やり方を間違えて壊れてしまったら悔しいですよね。
やってみたいけど、まだ少し不安が残るわ。
そこで、これを守ればドラム式洗濯機も壊れることはない、正しいやり方があるのでご紹介します。
まずドラム式も縦型も、共通することは以下になります。
- 【40~60℃】のお湯を使う
- 浮いてきた汚れをしっかりすくいとる
- 洗いコースを1回以上行う
効果を実感できなかった理由の一つとして、水温が挙げられます。
オキシクリーンは【40~60℃】のお湯で溶かしてからでないと、効果を発揮しません。
水のままですと、どんなにかき混ぜてもオキシクリーンが溶けません。
しかし、お湯の温度には注意が必要です。こちらをご覧ください。
我が家で使っている、洗濯機の説明書になります。
その一部に、【50℃】以上のお湯は使用不可と記載がありました。
洗濯機にもよると思いますけれども、温度の記載がないか確認してみましょう。
また、わかめのような汚れが洗濯槽からうようよ浮いてきます。
オキシクリーンで洗って壊れた場合、あなたは汚れをしっかりすくっていたでしょうか?
汚れをしっかりすくわないと、排水管が詰まってしまい、故障の原因になってしまいます。
ですから、すくいとる網は必須になります。100均に売っている、安いもので大丈夫ですよ。
そして、汚れをはがすために何回も洗わなくてはなりません。
効果がなかったと感じたあなたは、一度だけで洗いコースを終わりにしていませんでしたか?
一度だけの洗いですと、汚れがはがれることは難しいです。
ですから、効果を実感できなかったと誤解してしまうかもしれません。
ただ、何回も洗いコースやすすぎをするので、時間がかかります。
私は以前、午後予定があるにも関わらず、洗濯槽の掃除を始めてしまいました。
思いのほか時間がかかってしまい、後悔した経験をもっています。
ですから、時間に余裕のある日をねらって、行ったほうがいいでしょう。
では、ドラム式と縦型に分けて正しいやり方をまとめました。ぜひ参考にしてください。
ドラム式洗濯機の場合
- オキシクリーン【300~400g】とお湯【40~50℃】を泡立て器で泡立てる
- もこもこと泡立てた1を洗濯機に入れる
- 【40~50℃】のお湯を、洗濯機からこぼれないギリギリまで加える
- 洗いコースを【10~20分】した後、【3時間】放置する
- 再度【5~10分】洗いコースにし、網で浮いてきた汚れをすくう
- 汚れが浮いてこなくなるまで繰り返したら、すすぎと脱水をする
- 日頃行っているコースで洗い、すすぎ、脱水を行う
- 脱水まで終わったら水気をふき取り乾燥させる
オキシ漬けは、満水にすることがカギとなります。
しかし、ドラム式は満水まで溜めることができないので、オキシ漬けに向きません。
そこで重要になるのが、洗浄力を高めることです。
始めにオキシクリーンとお湯を泡立たせますよね。
そのおかげで洗浄力を高め、洗濯槽全体にオキシクリーンが行きわたります。
日本版のオキシクリーンは、残念ながら泡立ちません。
ですから、ドラム式を洗う際はアメリカ版がオススメです。
パッキン部分のような細かいところは、ペーパータオルを使いましょう。
オキシクリーンの溶液を少しつけてふき取ると汚れが落ちます。
ちなみに、オキシクリーンはドラム式用が発売されています。
ドラム式用でしたら、壊れる心配がないので安心ですよね。ドラム式用の使い方は以下になります。
- オキシクリーン【1袋】を洗濯機に投入する
- 洗浄コースを選択(洗濯槽洗浄コースがあれば、槽洗浄コースの方を選択する)
- 洗浄が終わったら、パッキンの汚れなど細かい部分を拭き取る
- 排水フィルターに汚れが残っているかもしれないので、確認する
まだ私は、ドラッグストア等でこの商品を見かけたことがありません。
しかし、インターネットで売っています。少しでも気になったら、ぜひ探してみてください。
縦型洗濯機の場合
- 洗濯機の中にオキシクリーン【300~400g】を入れる
- 【40~50℃】のお湯を高水位まで入れる
- 【15分】洗いコースをして、【3時間】放置する
- 汚れが浮いてきたら網ですくい取る
- すすぎ洗いを、汚れが浮いてこなくなるまで繰り返す
- 汚れが浮いてこなくなったら排水して、洗濯機の中についた水気を拭いて乾燥させる
もしもあなたの洗濯機に「槽洗浄コース」があれば、洗いコースでなく槽洗浄コースを選択してください。
縦型洗濯機は満水にできることから、ドラム式で行った泡立てる作業がありません。
一つの工程がなくなるだけで、楽になりますよね。
洗濯槽の汚れ具合で、放置する時間やすすぎ回数を調整しましょう。
ただし、【6時間】を超えて放置してしまうと、洗濯槽が痛んでしまいます。長くても【5時間】くらいがいいでしょう。
縦型の場合も、細かい部分はペーパータオルを使って拭くと、キレイになりますよ。
洗濯槽の汚れは普段目に見えない分、掃除するときショックを受けるほど汚れがあります。
ですから、定期的に掃除することが大切ですね。
オキシクリーンで洗濯機を洗う量は製品によって違う
オキシクリーンには、日本版とアメリカ版があるのを知っていますか?
日本版とアメリカ版では、計量スプーンの大きさが違います。そのため、オキシ漬けするときは使う分量に注意しましょう。
分量を間違えると泡が多くなりすぎてしまいます。
その泡のせいで、洗濯機が壊れてしまうかもしれません。
まず洗濯機で使うオキシクリーンの目安は、お湯【10ℓ】に対し【100g】となります。
日本版
お湯10ℓ=スプーン4杯
アメリカ版
お湯10ℓ=スプーン1杯
洗濯機はそれぞれ大きさも変わっていくので、上記を目安にしてみてください。
こんなにも入れる量が異なるなんて、驚きですよね!
また、日本版とアメリカ版の特徴を以下にまとめました。
日本版
- パッケージに少しでも日本語が入っている
- 比較的にサイズが小さい
- 粉に青いツブツブが入っていない
- 無香料
アメリカ版
- 全て英語表記
- サイズが大きい
- 粉に青いツブツブが入っている
- 香料が入っている
青いツブツブとは、「界面活性剤」のことです。界面活性剤が入っていると洗浄力は高くなり、泡立ちもよくなります。
日本版のオキシクリーンには界面活性剤が入っていません。しかしアメリカ版ですと入っています。
ですから、洗浄力はアメリカ版の方が勝ります。
しかし洗濯機を洗うときに泡立ちが多いと、泡も取り除かなければいけません。
泡を取り除こうとするにも、結構時間がかかってしまいます。
どちらが正解ということはないので、あなたに合ったオキシクリーンを使ってくださいね。
まとめ
- オキシクリーンで洗濯機が壊れる理由は、「ステンレスでできた洗濯槽が腐食する」「溶け残りが詰まりやパーツを傷つける原因になる」「自動で泡が排出されて詰まる原因になる」「浮いた汚れがすくいとれない」の主に4つ
- オキシクリーン洗濯機が壊れるのはドラム式に多い
- オキシクリーンがもともと使えない洗濯機もある
- オキシクリーンで洗濯機を洗うと、汚れが浮いてくるのでしっかりすくう
- オキシクリーンで洗濯機を洗うときは温度に気をつける
- ドラム式洗濯機と縦型洗濯機はオキシクリーンで洗うとき、洗い方が異なる
- オキシクリーンにはドラム式用が売っている
- オキシクリーンには日本版とアメリカ版がある
- 日本版とアメリカ版はサイズが違うので注意する
- アメリカ版のオキシクリーンにのみ界面活性剤が入っている
正しい使い方がわかれば、壊れる心配はないですね。
今回私は、日本版とアメリカ版で成分が違うことを初めて知りました。
用途によっても、使い分けることができそうですね。
あなたも使い方に注意すれば、洗濯機が壊れることはないでしょう。
正しく洗って、洗濯機の中をキレイにしましょう!
コメント