PR:本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

新聞紙ゴミ箱縦長タイプの作り方は簡単!便利なサイズと使い方も紹介

おすすめ情報
スポンサーリンク

2020年7月1日、レジ袋が有料になりましたね。レジ袋自体は安いけれど、節約のためにもエコバッグを使いたいもの。

しかし、ゴミ箱の汚れ防止にもレジ袋は便利でした。そこで、新聞紙をレジ袋代わりにする方法はないかと考えていませんか?

縦長の新聞紙ゴミ箱は、そんなあなたに心からオススメしたいアイテムです。

とはいえ、縦長の新聞紙ゴミ箱は作り方が分からない…。

今回ご紹介するのは、新聞紙ゴミ箱を縦長サイズにする作り方です。

事実、縦長タイプの新聞紙ゴミ箱はとても簡単に作れます。

また、そろえておくと便利なサイズの作り方や、新聞紙ゴミ箱を活用するアイデアもご紹介しますね。

新聞紙ゴミ箱で、暮らしのプチストレスを解消していきましょう!

 

 

スポンサーリンク

新聞紙ゴミ箱縦長タイプの作り方は簡単!3つを解説

縦長タイプ新聞紙ゴミ箱の作り方を3つ解説します。

縦長タイプ新聞紙ゴミ箱の作り方3つ

  • 深さを出せる縦長の新聞紙ゴミ箱
  • 新聞紙だけでできる縦長の新聞紙ゴミ箱
  • 縦長ゴミ箱にぴったりな新聞紙ゴミ箱の作り方

作り方はどれも簡単です。特別な道具も必要ありません。テレビを見ながらでも作ることができるお手軽さです。

できあがりサイズは目安にしてください。今回はできる限り大きくなるよう作っていますが、折り方で自由に調整できますよ。

より小さいサイズがほしいなら、新聞紙ではなくチラシや画用紙などを使うといいでしょう。

新聞紙を素手で触っていると、手がインクで汚れます。新聞紙ゴミ箱を作るときは、使い捨てのポリ手袋があるといいですね。

できあがった新聞紙ゴミ箱はコンパクトにたたんだ状態で収納できます。場所を取らないので、まとめて作りストックすると便利に使えますよ。

※説明画像はわかりやすいよう、新聞紙を重ねず1枚で作りました。作る際は丈夫になるように2~4枚ほど重ねることをオススメします。

 

自立BOXタイプ新聞紙ゴミ箱の作り方

まずご紹介するのが、縦長タイプでは一番深さを出せる作り方。できあがりサイズはおよそ【15cm×21cm×38cm】です。

自立するので、自宅以外でもバーベキューやキャンプにおいて使い勝手が良い新聞紙ゴミ箱です。

アウトドアで使う際は、火気に気をつけてくださいね。

新聞紙を数枚重ねると、丈夫なゴミ箱に仕上がります。

用意するもの

  • 新聞紙3~4枚
  • ガムテープ

【1.新聞紙を筒状にして底部を折る】

新聞紙を見開きの状態で重ね、半分に折ります。輪になっていない方を2cm折りましょう。

折った場所を巻き込むようにもう一度2cm折ります。補強のため、折った場所にガムテープを貼ってください。

筒状に広げて、ガムテープを貼った場所が中央へくるよう調整します。次は底を作りましょう。15cm折ります。

【2.底の部分と口を折る】

画像のように底を広げます。広げた部分の上下を折りましょう。少し重なるように折ってくださいね。さきほど折った場所をガムテープでとめてください。

次は、口になる部分へ2cmの折り目をつけます。折り目にそって、外側へ折ります。折った場所をもう一度、巻き込むように外側へ折りましょう。

ガムテープを貼った場所から始めると比較的簡単です。

上から手を入れて広げ、できあがり。コの字型に折った新聞紙を底へ敷くと、より安定します。

 

新聞紙だけでできる縦長ゴミ箱の作り方

こちらは新聞紙のみで作るタイプです。折っていくだけでできるので、手軽に作れます。

新聞紙の枚数を重ねるほか、ガムテープやホチキスで補強すると頑丈になりますよ。

用途に応じて補強してくださいね。

用意するもの

  • 新聞紙1~2枚
  • ガムテープ・ホチキス(必要に応じて)

できあがりサイズはおよそ【10cm×30cm×31cm】です。

【1.マチを作りサイドも折る】

新聞紙を見開きの状態で重ねます。半分に折りましょう。

続いてマチを作ります。輪の部分を折ってください。4cmで折ると8cmのマチができます。

10cm折るとマチは20cmになりますよ。輪の部分を内側へ押し込むように折ります。

口になる部分の、上へ重なっている新聞紙を2cm折ってください。

つづいて、左右を折ります。2cmを2~3回、巻き込むように折っていきましょう。ここで折る幅や回数でサイズを調整できます。

【2.口の部分を作る】

口の部分は表と裏で高さが違っていますよね。裏返して、高さが合うように折ります。

口の部分を外側に2センチ折り返します。あらかじめ折り目をつけると楽に折り返せますよ。

折り返しにくい側面は、口の部分を広げながらやると楽にできます。

底をそっと広げていきましょう。勢いよく広げると破けてしまうことがあるので要注意!

完成です。口が広くしっかり自立するため使いやすい新聞紙ゴミ箱ですよ。

 

縦長ゴミ箱にぴったりな新聞紙ゴミ箱の作り方

一般的な縦長ゴミ箱にフィットするタイプの作り方です。ゴミ箱の汚れを防いでくれるので、清潔に使うことができます。

きれいに収まるため、見た目を損なわないのもうれしい新聞紙ゴミ箱です。テープやホチキスは使わず、新聞紙を折るだけで作ることができます。

【1.袋状になるよう折る】

見開きの新聞紙を半分に折りましょう。上に重なった1枚を中心へ向かって3分の1折ったら裏返します。

両サイドを中心へ合わせるように折りましょう。次は下側を折ります。折る工程はこれで完了です。

【2.ゴミ箱にセットしてサイズを微調整する】

私が使っているゴミ箱は直径23cm高さ29cmです。左の画像ではすき間が少し気になりますよね。

この新聞紙ゴミ箱は上部を横にひっぱると広がり、すき間がピッタリ埋まります。

機能性と見た目にすぐれた欲張りな新聞紙ゴミ箱ですね。

 

 

スポンサーリンク

新聞紙ゴミ箱のあると便利なサイズ3つを紹介

新聞紙ゴミ箱縦長タイプの作り方を解説しました。つづいて、他にもあると便利なサイズの作り方を紹介します。

用意するものは新聞紙のみ。テープやホチキスは使いません。

あると便利なサイズの新聞紙ゴミ箱3つ

  • 卓上で便利な少し高さがある新聞紙ゴミ箱
  • 小さいゴミ箱にぴったりなコップ型の新聞紙ゴミ箱
  • 小物入れとしても便利なトレー型の新聞紙ゴミ箱

簡単に作れて心置きなく捨てられるのが新聞紙ゴミ箱。ちょっとしたゴミや小物を入れておきたいときなどにお試しください。

こちらでご紹介する新聞紙ゴミ箱は、どれも生ゴミ処理にちょうどいいサイズです。水分やニオイを吸ってくれる新聞紙ゴミ箱はキッチンで大活躍。

用途に合わせて使い分けができると調理もはかどりますよね。

とくに真価を発揮するシーンは魚の下処理です。内臓などから出る水分やニオイを吸ってくれますよ。魚を調理するなら新聞紙ゴミ箱は欠かせません。

新聞紙は多少の水分なら吸い取ってくれますが、濡れると破れやすくなります。

水気の多い生ゴミは、水分を切ってから入れましょう。

 

少し高さがある新聞紙ゴミ箱

少し高さのある新聞紙ゴミ箱は、どこに置いても活躍する万能型。

とくにキッチンでの使用がオススメです。自立するためキッチンで使いやすく、大きすぎないサイズ感も調理を邪魔しません。

【少し高さがある新聞紙ゴミ箱の作り方】

見開きの新聞紙を、輪が上へくるよう半分に折ります。上端を中央に向かって折りましょう。五角形のようなかたちになります。

上から2枚を一緒に2回折り上げます。裏返し、左右を中央に向かって折ります。

口の部分は表と裏が同じ高さになるよう、2回折り上げてください。手を入れて、広げます。

外側から見ると、底に三角形ができているので倒します。かたちを整えてできあがりです。

 

コップ型新聞紙ゴミ箱

コップ型の新聞紙ゴミ箱は、小さいくず入れにぴったりです。

洗面所のくず入れにレジ袋を使うと、静電気で髪やホコリがくっついてしまいますよね。

底へ落ちてほしいけれど、静電気のせいで袋にくっつきイライラすることはありませんか?新聞紙なら静電気を気にする必要はほとんどありません。

【コップ型新聞紙ゴミ箱の作り方】

見開きの新聞紙を、正方形になるよう折りましょう。半分のところで折り、三角形にしてください。

五角形になるよう両端を折ります。画像で同じ記号が打たれた場所を合わせてくださいね。

上部の三角形を裏表それぞれ外側へ開くように折ります。これで完成です。

直径17cm高さ23cmのゴミ箱にセットしてみました。

こちらのゴミ箱には少し大きめだったようです。しかし、ゴミ箱の中で折れば微調整ができるため、大きくても気にはなりませんでした。

 

トレー型新聞紙ゴミ箱

なにかと便利なトレー型新聞紙ゴミ箱をご紹介します。

野菜の皮をむいていると、うまくゴミ箱に入らなくてイライラした経験はありませんか?

トレー型新聞紙ゴミ箱は面積が広いので、むいた野菜の皮をこぼさずキャッチしてくれます。

新聞紙なら大きく作れますが、小さめにしたければチラシを使ってください。

見開きを半分にしたサイズで【14cm×31cm×5cm】のトレーができました。

魚1尾がそのまま入りそうですね。

【トレー型新聞紙ゴミ箱の作り方】

縦に折り目をつけます。折り目にあわせて両サイドを折りましょう。そして、中央の部分を1cm程度折ってください。

さきほど折った場所へ合わせるように四隅を折ります。その後、上下に折り目をつけておきましょう。

箱状になるよう、中央からゆっくり広げて完成です。小さなサイズで作れば小物入れとしても活躍しそうですね。

 

 

新聞紙ゴミ箱は使い方いろいろ!活用アイデア4つ

新聞紙ゴミ箱は、アイデア次第でいろいろな使い方ができます。また、ゴミ箱としてはもちろん、使い方次第で収納やインテリアにもなりますよ。

さまざまなシチュエーションで活用できる新聞紙ゴミ箱は、その便利さを知れば手放せなくなること間違いなしです。

使う紙により雰囲気が変わるので、オシャレを演出したいときは工夫してみましょう。

ここでは使い方アイデアの例を4つご紹介しますね。

 

紙袋と組わせればオシャレなゴミ箱になる

紙袋と組み合わせて、オシャレなゴミ箱にしている人もいるようです。

紙袋と新聞紙ゴミ箱の間にポリ袋をはさめば、多少湿ったゴミでも問題なく捨てられます。

ゴミ出しの日は新聞紙ゴミ箱を回収するだけです。紙袋は汚れたら交換します。

ゴミ箱を洗う必要がないのはとても楽ですね。

ゴミ箱を部屋に置かないことで、生活感がうすれるのもメリットです。

 

野菜やフルーツの保存用袋として使える

新聞紙ゴミ箱は、土がついているじゃがいもや、常温で保存するフルーツなどを入れるのにもうってつけです。

いくら常温保存可能とはいえ、そのまま置くのも気が引けませんか?そんなときにこそ、新聞紙ゴミ箱を活用してください。

また、土のついているじゃがいもを入れたダンボールは、処分するときに床などが汚れます。

ダンボールについた土が落ちるんですよね…。掃除が面倒です。

その点、新聞紙ゴミ箱なら捨てるだけ。掃除機を出す手間が省けます。

 

英字新聞や包装紙で作ればスタイリッシュになる

新聞紙ゴミ箱は生活の知恵。生活力の証として評価されることも多くあります。

とはいえ、新聞紙ゴミ箱をお客さんに見られると恥ずかしく感じるかもしれませんね。

そんなときは英字新聞やオシャレな包装紙でゴミ箱を作ると、スタイリッシュに仕上がります。

フルーツやお菓子をお客さんへ出すときも、テーブルに小さなゴミ箱があると便利ですよね。オシャレな紙で作ったゴミ箱なら恥ずかしくありません。

また、英字新聞で作りフェイクグリーンなどを入れて飾ってもかわいいですよ。

 

万が一の場合にはエチケット袋として使える

新聞紙ゴミ箱は、ニオイや多少の水分を吸収してくれます。

ビニール袋とセットで車に積めば、お子さんが車酔いをしてしまった場合のエチケット袋として使えて便利です。

また、風邪や具合が悪いときなどの嘔吐物を処理する際にも大活躍。体調が悪いときは、できる限り動きたくないものです。

枕元へ置いておけば、使用済みのちり紙などを捨てるのが楽になりますね。

たためば場所を取らずにストックできるので、いくつか用意してあると安心ですよ。

おむつやペットの排泄物を捨てる場合にも、新聞紙ゴミ箱は重宝します。

そのまま捨てるよりもニオイをおさえられるので、ぜひ使ってみてくださいね。

 

私はトイレでサニタリーボックスのインナーとして使っています。

 

 

まとめ

  • 新聞紙ゴミ箱の縦長タイプは簡単に作れる
  • 新聞紙ゴミ箱はコンパクトに収納できる
  • 新聞紙ゴミ箱を作るときに使い捨てポリ手袋があると手は汚れない
  • ちょっとしたゴミや小物入れに使えるサイズも作れる
  • 新聞紙ゴミ箱に生ゴミを捨てるなら水気は切る
  • 新聞紙ゴミ箱はアイデア次第でいろいろな使い方ができる

新聞紙ゴミ箱を縦長に作るのはとても簡単。慣れればあっという間に作れます。

たたむと薄いので場所を取らず、すき間に収納可能です。たくさん作ってもかさばらないのがうれしいですね。

イヤなニオイや多少の水分を吸ってくれるため、生ゴミ・汚物処理に大活躍。用意しておけば、いざというときに助かりますよ。

使う紙を変えることで、見た目もぐっとオシャレにできます。工夫次第でステキなインテリアにもなりそうですね。

新聞紙ゴミ箱を使いこなすと、生活の質が上がります。あなたの快適な暮らしに、ぜひ新聞紙ゴミ箱を役立ててください!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました